PR

新幹線の予約はいつから?GWやお盆、年末年始はお早めに!

この記事は約5分で読めます。

新幹線 予約-いつから

GWやお盆、年末年始になると新幹線に乗られる方も多くピーク時になると自由席には人が溢れかえる事もありうんざりする程です。

そんな事もあり大型連休の時は指定席で予約を取られる方も多いのですが、すでに満席だった…なんて事も。

そうならない為にも新幹線の予約はいつからか確認しておきましょう!

スポンサードリンク

新幹線の予約はいつから出来る?

新幹線の予約は基本利用日の1ヶ月前の朝10時から購入する事が出来ます。

購入手段としては全国の駅にある

  • みどりの窓口
  • みどりの券売機
  • ネットでの予約
  • 新幹線宿泊パック

といった手段があります。

みどりの窓口

みどりの窓口は一番一般的で駅構内にある窓口にて指定席を予約する方法です。

みどりの窓口

以前に比べて購入手段が増えた事もあり混雑が減った感じに思えますが
大型連休時は混雑する事が多いので注意が必要ですね。

新幹線のみどりの窓口の営業時間や利用方法をチェック
新幹線のみどりの窓口の営業時間や利用方法について新幹線を利用する上で切符を購入する事の多いみどりの窓口。今では券売機やネットでの購入など購入方法も増えましたが、現在でも利用される方が多いかと思います。という事で新幹線のみどりの窓口の営業時間...

みどりの券売機

みどりの券売機に関しては地下鉄のキップのように券売機で購入する事が出来ます。

JR新幹線 券売機 買い方

窓口に比べると設置箇所は少ないように思えますが、窓口に比べ混雑が少ないので
慣れてしまえばこっちの方が楽でしょう。

新幹線の券売機での指定席や自由席の購入方法まとめ
GWやお盆、年末年始ともなると新幹線は非常に混雑するので予約で購入する方も多いと思います。ただ昨今はみどりの窓口が駅からなくなってきていますし、実際に券売機で購入しようとすると購入方法に迷う方もいるのではないでしょうか?新幹線のチケットを購...

ネットでの予約

ネット予約

また今では新幹線の予約はネットでも購入する事が出来ます。

購入方法は色々ありますが一般的には

・西日本ではJRおでかけネット
・東日本ではJRえきネット

が有名です。

ネット購入のメリットに関しては

・通常より安く購入出来る
・いちいち駅まで購入しに行く必要がない

デメリットは

・慣れるまでが割とめんどう。
・受け取りに結局窓口か券売機を利用する必要がある。

といった所ですね。

他にも新幹線宿泊パックについてなどがありますが、後ほど説明します。

といった感じで新幹線の予約方法はこのような方法があります。

JR新幹線のネット予約方法と受け取り方。いつから出来るかまとめ
JR新幹線はひとむかし前は指定席、自由席問わずみどりの窓口で購入する方法が一般的でしたが、今は券売機での購入方法やインターネットでの予約方法も出来るようになりました。ネット予約は基本会員登録が必要ですが並ぶ必要がない上に正規で安く入手する方...

GWやお盆、年末年始の予約はお早めに

冒頭でも説明しましたが、GWやお盆、年末年始の予約については早めにしておいた方がいいです。

これは経験上でもあるのですが、このような大型連休は予約を取られる事が多く
1週間前には全て予約で埋まっていた…なんて事はけっこうある事なんです。
(場合によっては2週間前から埋まる事も)

なので確実に取りたいのであれば1ヶ月前から取る。
これであればまず間違いなく指定席を確保する事が出来るでしょう。

そこまで早く取る必要があるの?と言われたら絶対そうしなければならないというわけではありませんが、

予約が取れず自由席で満席状態(場合によっては立った状態でぎゅうぎゅう詰め状態)は
せっかくの休みのうきうき気分を台無しにしてしまいます。

2週間前であれば取れる可能性も高いのであれば確実に取りたいのであれば1ヶ月前。
これを頭に入れておきましょう!

JRサイバーステーションにて空席状況を確認

現在の指定席の予約状況についてはJRサイバーステーションにて空席状況が確認出来ます。
日にちが近いけどまだ新幹線の予約が出来るだろうか…

と考えている方は一度確認してみてましょう。

のぞみが全席指定席に

2023年末から年末年始、GW、お盆などの大型連休時に適用されるようになりました。

全席指定席になるのはのぞみだけでざっくりではありますが


・のぞみ→全席指定席

・ひかり、こだま、みずほ、さくら等→指定席と自由席

という事を覚えておきましょう。

のぞみを利用する方は多いかと思われます。今までと違い大型連休中は自由席がなくなるので注意しましょう!


スポンサードリンク

新幹線の予約を1ヶ月以上前に購入するには?

新幹線の予約は基本1ヶ月前からしか取れない。
というのは上記で説明した通り。

ただ場合によっては1ヶ月以上前から購入する事が出来ます。
それが新幹線宿泊パック

名前からわかる通り新幹線と宿泊がセットになったプランです。
あらかじめホテルなどで宿泊する事が前提であればこの新幹線宿泊パックはおすすめで
1ヶ月以上前から予約が出来る上に通常よりお得に購入する事が出来ます。

注意点としては実際に列車・座席が確保されるのは1ヶ月前の発売日以降。
1ヶ月以上前からパックを頼めばよほどの事でない限り座席が取れないという事はないですが、

直前での予約の場合こちらから指定した時間の新幹線に乗れない可能性がある。
という事を覚えておきましょう。

直前の場合は予約する前に電話でまだこの時間の新幹線に乗れるか確認しておいた方がいいですね。

新幹線宿泊パックは日本旅行にて販売されています。
ホテルで予約予定の方は利用してみてはいかがでしょうか?

最後に


スポンサードリンク

新幹線の予約はいつからか。またお得で購入出来る方法について紹介してきました。

混雑時の自由席は本当に混雑しますし値段もさほど変わらない、むしろ予約した方が安い事もあります。
GWやお盆、年末年始は指定席の予約をする事をおすすめします。

スポンサードリンク
タイトルとURLをコピーしました