新しく登場した新SNSのスレッズ(Threads)
FacebookやInstagramを運営しているMeta社のテキストベースで会話ができるツイッターの対抗馬としての新しいSNSという事で注目を集めています。
これだけ話題性のあるSNSですからいち早く使ってみたいですよね!
まだリリース前ではありますがわかる範囲で登録方法や使い方など実際にインストールしてまとめてみました。
目次
スレッズ(Threads)の登録方法
では早速スレッズの登録方法について確認していきましょう。
Instagramを利用している場合
インスタを利用している人としてない人で手順が少し異なります。まずは利用している人から
①ホームの検索画面からthreadsと入力して隣のチケットアイコンをタップ
タップすると開始時間が表示されユーザー名とアプリダウンロードのためのQRコードが表示されます。
招待状みたいなものゲット。下にTheradsをダウンロードがあるのでタップしてダウンロードしましょう!
②ログイン
インスタ経由でダウンロードしている場合はすでに紐づいているのでInstagramでログインをタップ。
プロフィール項目はInstagramからインポートがあるのでタップ。反映されると次へが表示されるのでタップします。
③プライバシーの項目
プロフィールを全ての人に項目するかしないかを選択します。
基本的にはまずは非公開プロフィール推奨。慣れて公開してもいいと思ったら後で変更しましょう!
④インスタと同じ人をフォローするかどうか
次にInstagramと同じアカウントをフォローするかどうかの選択が出ます。
ここは元々インスタ経由でインストールしているのですべてフォローでも問題ないかと思いますがお好みで
次にThreadsのしくみという項目が出るので下のthreadsに参加するをタップすれば無事アカウントの作成です♪
紐付けしているからか実際に登録までの項目が少なく簡単にアカウント作成できましたね。
インスタを利用していない場合
Instagramを利用していない場合はまずInstagramのアカウントを登録する必要があります。Threadsだけで利用出来ないのは不便じゃないですか
まずは利用するためにインスタのアプリをインストールしてアカウントを作成しましょう。
1 「メールアドレスか電話番号で登録」をタップする
電話番号で登録だと電話帳に紐付いた連絡先が自動で定期的に同期され、インスタ上で友達や知り合いを探しやすくなるので知られたくなければメールアドレス推奨
2 名前(ニックネームでOK)とパスワードの設定
3 誕生日を入力
4 インスタグラムのユーザーネームを設定
5 連絡先の同期を設定する
知り合いバレを防ぎたい方はスキップ。というより誰でも最初はスキップでOK。
Threadsにはこの項目無し。基本threadsはインスタの設定に合わせるらしいですね。
6 プロフィール写真を設定する
7 フォロー設定をする(スキップでOK)
といった流れとなります。
threadsのアプリをインストール
Instagramのアカウントを作成したら次にthreadsのアプリをインストールしましょう。
予想はしていましたが、インスタ同様個人情報を提供する項目が多いですね。
特にデメリットになるような事はないですが、過剰に気になる方は利用するかどうかよく検討しましょう。
その後の流れはインスタをすでに登録している人と同じ流れになるので画像を参照していただければと思います!
スレッズは日本語対応?
スレッズは海外製なので利用する際に日本語対応か気になる所ですが、
“インスタグラムの基盤を活用し、英語や日本語など約30の言語で使えるようにする”
と発表しているので初めから日本語対応しているでしょう。その辺はさすがMeta社制アプリって感じです。
利用する際に色々設定しておいた方がいい項目があると思いますが、感覚的に使えるのではないでしょうか?
スレッズ(Threads)はブラウザでも確認出来る?
SNSによってはブラウザからでも確認出来たりアプリからでしか閲覧する事が出来ないアプリもあります。
こればかりは実際に利用開始になってからでないとわかりませんが、InstagramやFacebookもブラウザから見れる事からスレッズも見れるようになるのではと予想しています。
※追記
現在は他の人の閲覧が出来る程度で自分のアカウントへはブラウザから利用ずアプリからのみみたいです。これは予想外。
ブラウザから見れないのは何かと不便に感じる人が出そうですね(私もその一人)
とはいえインスタがブラウザから利用出来るので今後ブラウザからでも利用出来るかもしれませんね。
ウェブ上でスレッズの公式サイトもすでにあるので要チェックです。
最後に
スレッズ(Threads)の登録方法や注意点について書いてきました。
ツイッターに対抗する新アプリとして注目を集めていますが、実際どういった事が出来るのか楽しみですね♪
実際に登録してから登録方法や注意点など更新していきたいと思います!
関連記事: