マックの期間限定の定番メニューといえば月見バーガーですよね。
普段マック行かない人でも月見バーガーの時は行く!
って人は少なからずいるはず。あのとろっとしたたまごがおいしくて月見バーガーは毎年食べているんですよね♪
マクドナルド
チーズ月見
370円
昼ごはんに食べました。「月見バーガー」にチーズが加わった商品です。
何気に毎年思いますが、月見バーガーでは物足りない、更には毎年出る変わり種も抑えておきたい、しかし結局の所チーズ月見が一番すきですねw
今年も美味しかった〜。#つよ飯 pic.twitter.com/mb6OnGEb3R— つよ (@ooken_t) September 26, 2021
今日のお昼はマックで月見バーガー。毎年食べたくなるよね🤭
— もぐさん (@momo8megu) September 25, 2021
といった感じでSNSでも月見バーガーの時は食べに行くって人も多いんです。
という事で2022年の月見バーガーの期間についてチェックしていきましょう!
目次
月見バーガーの2022年の期間について
2022年の月見バーガーは9月7日(水)からとなりました!
去年とほぼ同じでしたね。過去の月見バーガーの販売期間というと
・2021年 9月8日~10月下旬
・2020年 9月2日~10月中旬
・2019年 9月4日~10月中旬
・2018年 8月29日~10月上旬
といった感じなんですよね。去年は長く販売されていましたねー。人気なのもあってか年々販売期間が長くなっている気がします 笑
というわけで2022年も9月月頭~10月の半ばぐらいと予想出来るわけです。
公式に掲載されてても終了している事も
これ割とあるあるなんですが、公式に月見バーガーが掲載されてても実際に店舗に行くと終了している事があります
まだクーポンあるし食べに行こうかなぁ!
と思って実際に店舗に行くとお取り扱いが終了しましたなんて言われる事も( ノД`)シクシク…
こんな経験した事ある人多いと思うんですよね。
公式で終了時期は基本的に明記されません。月見バーガーを食べたい方は早いうちに行く事をオススメします!!
月見バーガーのメニューと値段について
では月見シリーズのラインナップを一つずつチェックしていきましょう。
月見バーガー
(単品360円 セット660円 10時30分~閉店/翌4時59分)
月見シリーズの定番である月見バーガー。ぷるぷるたまごとクリーミーなソースの組合せが絶品なんですよね!
毎年月見シリーズのハンバーガーは数種類登場するのですが、シンプルな月見バーガーが一番好きって意見も多いほど人気なんですよね♪
数ある期間限定メニューでも昔から不動の人気商品です。
チーズ月見
(単品390円 セット690円 10時30分~閉店/翌4時59分)
こちらも月見シリーズで定番のチーズ月見。月見バーガーにチェダーチーズが加わる事で濃厚さがより引き立つんですよね♪
月見バーガーとどちらが好みかは人によるかと思いますが、個人的にはチーズ月見の方が好みです♪
こく旨 すき焼き月見
(単品440円 セット740円 10時30分~閉店/翌4時59分)
そして今年の新シリーズのバーガーはこく旨 すき焼き月見!これは今までにない月見シリーズのラインナップとなりましたね。
チーズ月見に牛肉と野菜の旨味を感じるすき焼きフィリングが加わるのだとか。今までの濃厚の月見シリーズとは違ったこころみでこれはとても気になりますねー!
一度は必ず食べたいですね。
月見マフィン
(単品330円・セット530円・コンビ400円 開店/5時~10時30分)
定番になりつつある朝に食べる月見シリーズの月見マフィン。
イングリッシュマフィンでサンドされた月見マフィンもこれまたおいしいんですよねー♪
とはいえ、エッグマックマフィンに近しいものを感じます 笑 ソースの違いなどを比べて堪能するのもいいかもですね。
これらのバーガーに加えて月見パイ(150円)、安納芋を使ったマックシェイク(S 140円 M 220円)、栗のモンブランのフルーリー(330円)等が販売される感じです。
個人的にはマックシェイクが気になりますね。自然な甘みを感じるおいしさを楽しめそうです!
少し値上がりするかも?
これはあくまで個人的な予想ではあるのですが全体的に数十円値上がりするのではと予想しています。
というのもここ最近原材料の高騰が激しく食品関連は全体的に値上げ傾向なんですよね。
当然それはマックにも影響があり3月に一部の商品が値上げしています。
というわけで大きく値上げをするわけではないとは思いますが数十円程度の値上げはあるかもなぁと予想しておきましょう。
※追記 予想通りバーガー系が数十円の値上がりをしましたね。ただそこまでの値上がりはしなくてほっとしています(´▽`)
月見バーガーのクーポンについて
限定商品については毎回クーポンがついている事が多いです。
少しでもお得に購入したい方は公式アプリをダウンロードしておきましょう♪
例年の傾向からしてセットなら50円、サイドメニューであれば20~30円程度値引きですかね?
全部の月見シリーズにクーポンがついていないかもしれませんが、チェックしておいて損はないでしょう!
おまけ クーポン以外で安く抑える方法
期間限定メニューのクーポンとなると公式サイトのクーポンぐらいなのですが、
他にも安く抑える方法としては株主優待券でしょう。
安く抑える方法の定番ではあるのですが、株主優待券は
- バーガー類お引替え券
- サイドメニューお引替え券
- ドリンクお引替え券
の3つがあるのですが、
期間限定メニューにも使えますし、サイドメニューお引替え券とドリンクお引替え券はLサイズでも交換する事が出来ます。
株主優待券のオークション・フリマアプリでの相場は時期にもよりますが、各種6枚綴りで3800~4000円前後。
月見バーガーのセットはおそらく700円前後なので単純計算で6セットで4200円。Lセットで購入するならよりお買い得です。
劇的に安くなるわけではないですが、サイドメニューやドリンクを大きいもので頼む方はお得なのは間違いないので選択肢の一つとしてはありかなと思います。
注意:もし金券ショップやオークション、フリマで購入する際は有効期限をよくチェックしておきましょう。
購入したタイミングによっては有効期限が短い場合もよくあるんですよね(^_^;)ただそれを見込んだ上でタイミングによっては安く手に入れる事が出来る場合があったりもします。
月見バーガーのカロリーについて
といった感じで月見バーガーについて書いてきましたが、カロリーも気になる…
という方もいるのでざっとチェックしていくと
- 月見バーガー 408Kcal
- チーズ月見バーガー 458Kcal
- 濃厚とろ~りチーズ月見 515Kcal
- 月見マフィン 509Kcal
・参考 2021年の月見シリーズ
といった感じでセットで購入するとおおよそ1000Kcalといった感じ。
他のダブルとかではないハンバーガーとそこまで大差ない感じですかね?というよりマフィンの方がカロリーが多い事に記事にするまで知りませんでした(゚Д゚;)
まぁマックに来てカロリーが少なくないという事はわかっているとはご存じかとは思いますが、食べすぎには注意しましょ!
(でもおいしいので期間中何度も食べてしまうのですが…笑
最後に
マックの月見バーガーの2022年の期間がいつからいつまでか書いてきました。
いやぁほんと待ち遠しいですねー。あのぷるぷるしたたまごとオーロラソースの組合せは絶妙で毎年食べたくなるんですよね~。
早く発売して欲しいですね!待ち遠しい限りです♪