待ちにまったGW!
大型連休だけあってどこに出かけようかな?
と外出される方も多いのではないでしょうか?新幹線を使われる方も多いでしょう。
ただGWの新幹線って非常に混雑するんです。特にピーク時の新幹線の混雑具合といったらもう…(;^ω^)
私もよくGW中に新幹線を利用しているのですが、まぁホント人人人!!
実際に新幹線情報を調べておかないと
自由席しか空いておらず混雑した状態で立ち乗車…
なーんて事になりかねません_| ̄|○
そんな事にならないよう
・2021年の新幹線の混雑情報や自由席の事について
・また予約をするならいつからすれば良いか
について紹介していきたいと思います。
目次
GWの新幹線の混雑予想。2020年のピークはいつ?
まずは2020年のゴールデンウィークの期間について確認しておきましょう。カレンダーでチェックしてみると
今年は祝日が3~5日+土日より5月1日から5日までの5連休の方が多いでしょう。
前の金曜も休む事が出来れば7連休といった感じで今年はまとまった連休が取れそうですね^ ^
とはいえ例年ゴールデンウィーク期間中の新幹線は非常に混雑します。前もってピークを確認しておきましょう。
例年混み始めるのは連休の前日~当日と連休最終日の前日の夕方~当日の午後がピークである傾向が多いですね。
その事から考えて
■下り
ピーク
・5月1日(土)午前~午後
■上り
ピーク
・5月4日(火)夕方~5月5日(水)
を予想しています。
ピーク時の予想はしましたが、GW期間中は通常時より非常に混雑しやすいです。
コロナの影響で予測は難しい
というようにピーク時の予想をしましたが、これはあくまで平常時の話。新型コロナウイルスが今年も猛威を奮っているので2019年以前のような予想は成り立たないんですよね。
JR東日本などグループ6社は7日、ゴールデンウイーク(GW)の期間を含む4月24日~5月6日の新幹線や在来線特急などの輸送人数が91万6千人と、前年の同期間に比べ95%減ったと発表した。
といったようになんと95%減と大幅減。去年はとにかくわからない事だらけの中の緊急事態宣言中だったので控える方が大変だったんです。
おそらく今年も乗車率は例年に比べたら少ないとは予想しています。まあまだ猛威を振るっているので平常時のような感じにはいかないでしょう。
ただ、個人的には混雑する前提で動いた方が良いかとは考えています。実際に混雑して計画が狂ってしまうのはせっかくのGWが台無しになってしまいますからね。
ピーク時以外についてもあらかじめ混雑する事を頭に入れつつ時間に余裕を持って行動した方が良いでしょう。という事で前もって予約する事をおすすめします。
予約状況は2019年の約23%
ゴールデンウィーク期間の新幹線の予約状況の情報がJR東日本から発表され
4月15日時点で2019年の約23%との事です。
参照:JR 東日本ニュース「ゴールデンウィーク期間」の指定席予約状況のお知らせ(pdf)
予想通りといえば予想通りですがやはり予約状況はかなり少ないようですねー。まだまだコロナは落ち着く気配はないですし、
2021年の新幹線の混雑は2020年同様あまりないかもしれませんね。
とはいえ、確実に席を確保したいのであれば予約をする事をオススメする事には変わりません。
予約の空席状況はJRサイバーステーションでチェック。
というわけでまずは空席状況の確認。新幹線の空席情報はJRサイバーステーションから確認する事が出来ます。
大型連休は本当に混雑する事が多く予約が取れない事が多いので予約の空席状況についてあらかじめ確認しといた方がいいでしょう
GW中の新幹線の自由席は座れる?
※2019年以前の通常時の話です。予約も含めて参考程度に聞いていただければと思います。
予約が取れなかった場合自由席を利用される方も
いると思いますが、
自由席に関してはどの新幹線も基本座れないと考えておいた方が良いかと思います。
私の体験談についてですが、
なかなか予定が決まらず、決まった時には予約が取れなかったのでGW初日最初の電車(東京行き 6:20の始発)の30分前に改札が開いたのですがその時間帯ですらすぐ席が埋まってしまいました。
まぁとにかくGW期間中。特に初日と最終日はやばいんですよね。
それほどゴールデンウィーク中の自由席は混雑するのでもし自由席に乗られる方は
混雑の中立ち続ける事を覚悟した方が良いでしょう。
自由席でも座れる情報について調べてみたのですが、その日の始発でない限り
・乗車の最低1時間前
には並んだ方が良いとの事ですが、これも場所によって違いますし、あくまで参考程度にしてください。
その事からもゴールデンウィークやお盆、年末年始などは個人的には予約を取る事をオススメします。
(何時間もぎゅうぎゅうの中ずっと立たされるのは辛いですしね。)
GWの新幹線の予約はいつからすれば良い?
ご存知の方もいるかもしれませんが
新幹線の指定席の予約は1ヶ月前から出来ます。
つまりGW初日の指定席を取りたいのであれば4月4日頃からになります。
すでに予定が決まっているのであれば、1ヶ月前から取っておくのが確実ですね。
1か月前から予約を確実に取らなければいけないというわけではありません。が大型連休、特にGWともなるとすぐに予約が埋まる事が多いです。
1週間前では予約が取れない可能性があるので注意ですね。
とはいえ路線によっても傾向が違うのであくまで参考程度に考えていただければと思います^ ^
予約方法について
新幹線の予約方法は主に
- みどりの窓口
- 券売機
- ネット予約
- 旅行会社とのセットプラン
などがあります。
・一般的な予約方法は「みどりの窓口」になるのですが、一番混雑しやすいのもみどりの窓口です。
・駅によっても異なりますが、あまり混雑せず購入出来るのが「券売機」での購入
・安く抑えたいのであれば「ネット予約」「セットプラン」での購入
といった所でしょうか。
旅行とのセットプランにおいては例外的に早く購入出来ますが、どの予約方法も1か月前から購入出来ます。
新幹線の予約や購入方法については別記事にてまとめているのでお時間があればチェックしてみて下さい。
関連記事:新幹線の切符の券売機での予約方法について 関連記事:新幹線の予約はいつから?GWやお盆、年末年始はお早めに! 関連記事:新幹線の切符の買い方についてGWに止まれる宿もチェック
上記のセットプランの話になりますが、新幹線も非常に混雑が予想されますがそれと同様に宿とのセットプランも旅行会社で多く紹介されます。
旅行会社とのセットプランの魅力はやはり「安さ」にあると思っています。が、キャンセル料も発生する事も念頭に入れておかなければいけません。
もし泊りで旅行をする際はあらかじめチェックしてみるのもありでしょう^ ^
- 3月21日~4月5日
- 4月28日~5月6日
- 7月21日~8月31日
- 12月25日~1月10日
旅行会社の実店舗に行けばゴールデンウイーク前に色々プランが出ていますが、ネット上でもありますのでひとつ紹介しておきます↓
遠出で宿も計画しているのであればオススメですよ♪
GW期間中は回数券が使えないので注意!
最後にGW期間中の新幹線を利用する際に気を付けたい事の一つ。それは
GW期間中は回数券が使えない
という事です。
新幹線の回数券は繁忙期が利用出来なくてですね。具体的に言えば
つまりGW期間中は使えないんですよね。
よく学生の方などが金券ショップで新幹線の回数券利用すれば安くなるでしょ!
といって購入されようとする方がいらっしゃいますが、GW中はNG。利用出来ない期間になりますので気を付けましょうね!
株主優待券はGW期間中でも利用出来る
じゃあ株主優待券は使えないの?
って疑問に思う方もいると思いますが、株主優待券はGWだろうが年末年始であろうが利用することが出来ます。
Q:優待券は、ゴールデンウィーク、お盆や年末年始も使えますか?
A:ご利用いただけない期間の設定はありません。ゴールデンウィーク、お盆や年末年始もご使用いただけます。
という事で優待券を持っている方はこの機会に利用するのもありですね。
少しでも安く有効利用していきましょ♪
最後に
2021年のGWの新幹線の混雑予想について
書いてきましたがいかがだったでしょうか?
GW中の新幹線は間違いなく混雑が予想されますが、
情報を事前に調べておけば混雑を回避する事も可能です。
楽しいゴールデンウィークライフをする為にもあらかじめ下調べをして出発しましょう!
関連記事:GWの渋滞予測。ピーク時や渋滞を回避する方法