東海地方の中でも非常に人気のある長島ジャンボ海水プール。
全国的にみても非常に規模の大きいプールで毎年多くの方が楽しみにしているんですよね。実際私も何度も行ったことがあります。
ただ、行く前に色々と準備しておかないとすごい混雑に巻き込まれて…って事になりかねないですよね(汗
という事で今回は長島ジャンボ海水プールの期間や料金、混雑なども含め紹介していこうと思います。
目次
長島ジャンボ海水プールについて
まずは期間や料金について抑えておきましょう!
期間や営業時間 2018
■ 期間 6/30~9/24
■ 営業時間 日によって異なるので注意。
長島スパーランドの施設全般に言えるのですが、営業時間が日によって違ったりしており
9時半から始まる時もあれば、9時、または8時半から営業している日もあるんですよね。意外と見逃しやすいポイントの一つです。
行く前に公式サイトをチェック!
公式サイトでは日単位で営業時間が掲載されております。
参考:長島リゾート 営業時間 7月~9月 2018前日までに営業時間について確認する事をオススメします。
長島ジャンボ海水プールの料金について
■ 料金(ジャンボ海水プール一般入場券)
対象 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上) | 3,700円 |
小学生 | 2,700円 |
幼児 | 1,500円 |
長島リゾートは色んな組み合わせがあるのですが、2018年の長島ジャンボ海水プールのみを利用したいのであれば上記の値段となっております。
他にものりもの乗り放題のワイドパスポートなどもありますが、値段は当然高くなります。当日遊びたい内容も含めてどのチケットを購入するのか確認しておきましょう。
前売り購入すべし。割引で手に入れる方法あり
で、購入する際に抑えておきたいのは前売りで購入しておく事を絶対オススメします。
というのも時期にもよるのですが長島ジャンボ海水プールはかなり混雑するんです(汗
なので当日チケットでも並ぶし、入場するにも並ぶしって結構入るのに待たされる可能性があるんですよね。前にプールが待っているのに! 汗
前売り券の一般的な購入方法としてはコンビニでも購入です。
割引等はないのですが、毎年6月下旬~開催期間中販売しており2018年も同様かと思われます。
- ファミリーマート
- セブンイレブン
- サークルKサンクス
などで設置している電子端末から前売り券を選択してお支払いしてしまいましょう!
長島ジャンボ海水プールの割引について
といった感じで料金について紹介しましたが、規模も大きいとはいえやはり安いとは正直言いがたいです。
出来るなら安く抑えたいですよね。という事で割引について紹介していこうと思います。
デイリープラス
会員制の有料サービスですが、デイリープラスですが長島リゾートの割引サービスを行っています。
まだ2018年は確認していないのですが期間限定でプールの割引をしていており例年500~600円ほど安くなります。
有料会員なのでジャンボ海水プールの為だけであれば割引感も少ないのですが、デイリープラスは数多くの割引クーポンがあります。
なので自分の気に入るクーポンがあるのであれば会員になってみるのもありかも知れませんね!
↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
ヤフオクなどオークション全般
ヤフオクでは
■ ナガシマリゾートのメンバーズクーポン
■ パスポート券
などがよく競りに出されていて、時期になったらジャンボ海水プールの割引券などもあったりします。
割引額は不確定要素ですが運が良いと1000円近く安く入場出来たりします。(ただ送料なども頭に入れておきましょう。)
普段からオクをやっている方で行くまでに期間があるのであれば選択肢の一つとしてありかと思います。
金券ショップ
割引額はそこまではありませんが金券ショップなどにも割引券が置いてある事がありますね。
近くに金券ショップがあるなら一度チェックしてみましょう。
長島ジャンボ海水プールの混雑について
最後に初めて行かれる方ように混雑状況などについて紹介させていただこうと思います。
※これはあくまで個人的な感想が多いのであくまで参考程度にしていただけると幸いです
期間としては7月~9月と割と長い期間なのですが基本的に夏休み中及び土日は非常に混雑していると思って良いでしょう。
長島にブーメランツイストやビッグワンスライダーなどアトラクションが数多くあるのですがかなり待たされます。
特に夏休み真っ只中だと一つのコースターに30分~1時間は待たされる事は普通にあります。
「スライダー滑走優先券」なんてあるぐらいですからね(汗
なので基本的には混雑していると思って行く気持ちで良いでしょう。
やはり夏休み期間中以外の平日がおすすめ
これは長島ジャンボ海水プールに限った事ではないですが、夏休み期間中の平日がまだ空く傾向にあります。
具体的にいえば7月中旬までの平日及び夏休みが空けた9月の平日ですね。
9月の土日も割と落ち着いたような気がしますが、気温状況にもよりますので参考程度にしてください。(とりあえず8月の土日は凄いとだけ伝えておきます 汗)
車の渋滞も頭に入れておく。
あと車の渋滞も時期によって起こります(行く時期が悪いのが大概混雑しているイメージです 汗)
というのもプールだけでなく遊園地、アウトレット客もいるので本当に賑わっているんですよね。
冬のなばなの里級…とは言いませんが30分ぐらいはのろのろ運転の可能性があるという事も頭に入れておきましょう。
最後に
長島ジャンボ海水プールの期間や料金、割引券や混雑について紹介してきました。
プールの中でも特に遊べるものが多く人気なのですが、その分混雑もする傾向が強いです。
予め行く日を決めて夏休みに行かれるのであればかなりの混雑する事を考慮しつつアトラクションを楽しみましょう!