夏風邪が長引く原因は何?対処法を確認しておこう。

熱

風邪は主に気温が下がって空気が乾燥する冬に発症することが多いです。毎年冬に風邪を引く方もいられて大変な思いをされている方もいるでしょう。

ですが夏にも感染症の原因となる病原体は存在し、その病原体が原因で発症する感染症を主に夏風邪と呼びます。

冬に流行する寒冷で乾燥した空気を好む病原体とは異なり、夏風邪の原因となる病原体は高温で多湿の空気を好みます。

そのため梅雨から夏の間は活動が非常に活発なんですよね。今回は夏風邪の主な特徴、夏風邪が長く傾向にある原因、夏風邪を発症した際の対処法、夏風邪の予防法について説明します。

スポンサードリンク

夏風邪の主な特徴について

ウイルス 症状

夏風邪の原因となる病原体は大きく分けて3つあります。

主な原因となるウイルスは

  • エンテロウイルス(エコーウイルス)
  • アデノウイルス
  • コクサッキーウイルス

といったものがあります。冬に猛威をふるうインフルエンザが有名なのですが、冒頭でも説明した通り夏に猛威を奮うウイルスもいるのです。

主な症状は?

腹痛

ではこれらのウイルスが引き起こす症状ですが、主に

  • 38度を越える高熱
  • のどや目の痛み
  • 腹痛、下痢

といった症状が主な特徴で他にもアデノウイルスが原因となる「はやり目」になってしまった場合は大量の目やにが発生する事もあります。

ただ夏風邪の特徴としては「腹痛や下痢」といった症状が現れるケースが多い傾向にあるという事を覚えておきましょう。

上記のウイルスから発生する病気として

「プール熱」「はやり目」「ヘルパンギーナ」「手足口病」

といった病気があります。

夏風邪が長引くと言われている原因について

チェック

夏風邪はよく長引くと言われていますよね。辛い症状で何日も悩まされた方もいるのではないでしょうか?

というのも夏風邪の原因となる病原体には抗ウイルス薬が存在しません。

さらには抗生剤なども効き目がないため、治療は基本的に対処療法しかありません。

※対症療法…根本的な原因を治すのではなく症状に応じた対策をして症状の緩和を行う療法。

なお、夏風邪の原因となる病原体は冬の風邪の原因となる病原体とは違ってお腹の中で増殖します。こういった事により症状が長く続きやすいと言われています。

暑さによる抵抗力の原因も

お腹の中で増殖した病原体は排出に時間がかかるため回復するまでの時間が長引いてしまいます。

それに加えて夏は暑さによる寝苦しさや食欲不振などで食事を抜いたりする人も多い季節です。

それらの理由により抵抗力が落ちる原因となり症状を長引かせる原因となりやすいのです。

食べやすいものからでも良いので栄養補給を

なお、どうしても食事が喉を通らない場合でも水分補給は欠かさないようにしましょう。

その際はお茶や水よりスポーツ飲料の方が塩分やミネラルなども併せて補給出来ます。

もしくはウイダーゼリーなどのゼリー系栄養補助食品は喉越しもよく食べやすい上に手軽に栄養を補給出来ます。

食欲がない際は栄養補助食品で代用するのも一つの手段ですが、いずれ栄養は偏ってきてしまうため程々にしましょう。

スポンサードリンク

夏風邪の期間について

夏風邪の主な期間は6~8月と言われています。梅雨の時期から暑い時期が続く夏の終わりがけまでに感染する期間が多いです。

また症状の期間についてですが、夏風邪にも「はやり目」や「ヘルパンギーナ」などといった病気がありますし、人によって症状に違いが出るので明確ではありませんが、

発症期間は早くても2、3日程度。長いと1週間程度は続くと思っていてください。

夏風邪を引いた際の対処法について

チェック

夏風邪は長引きやすいですが、対処法によって少しでも発症期間を短くすることは可能です。

身体を休ませる

エアコン

安静にすることはもちろんですが十分な睡眠を取ることはさらに重要です。

風邪だからとエアコンの温度を上げるよりも、エアコンで快適な室温を保ってゆっくりと休める空間を作りましょう。

あまり温度を下げすぎると身体が冷えてしまいますが、寒いと感じない適度な温度であれば大丈夫です。冷えすぎない程度にエアコンを活用して寝苦しさを解消しましょう。

食事内容に配慮する

食事

夏風邪は喉の痛みを伴うものが多いため、喉越しが良く柔らかくて喉への刺激が極力少ない内容にしましょう。

冷たいものは喉の痛みを緩和させる効果があります。

ですが食べすぎると身体が冷えてしまうので多くても一食につき一品に抑えましょう。

下痢などの症状がある場合は症状が治まるまで冷たい飲食物の摂取は控えましょう。なお、夏は冬よりも脱水症状を引き起こしやすいため水分補給は必ずしましょう。

水分補給

汗などで水分だけでなく塩分やミネラルなども失われてしまうため、お茶や水よりもスポーツ飲料や経口補水液などがおすすめです。

最後に

夏風邪の主な症状について紹介してきました。

風邪というと空気が乾燥する冬にかかる印象がいまだに強く冬だけ対策されている方も多いのですが、夏も感染される方が多いというのが現状です。上記でも紹介しましたが、

  • 寝苦しいのであればエアコンなどを利用して寝苦しさの解消
  • 食欲不振になりがちでも食べやすいものから摂取して栄養補給
  • 手洗い、うがいを夏でもしっかり行う

など普段から予防を行う事が夏風邪を引かない為にも重要になってきます。症状が腹痛など出やすいのでなかなか耐えられる痛みではない事も多いです。

スポンサードリンク

無理をせず症状が現れた際は早いうちに医療機関に行くようにしましょう。

スポンサードリンク