目が疲れているなぁと感じた際に目の下がピクピクする。
そんな事たまにありますよね。
目の疲れが原因の場合は1日程度で治るのですが何日も治らないと実は病気の可能性もあります。
目の下が治らない原因は何か。対処法についてもしっかり確認しておきましょう。
目次
目の下がピクピクする原因と対処法について
まずは目の下がピクピクする原因について確認しておきましょう。
目の疲れ
一番多いのは目の疲れ。大半がこれが原因です。
最近ではパソコンやスマホを使用する時間が多く、目を酷使している事が非常に多いですね。
が、現実問題として中々休憩する事が出来ず目の筋肉疲労を起こしてしまいます。
これが目の下がピクピクする原因。年々増加傾向にありますね。
目の疲れの対処法について
目の疲れの際の対処法は簡単に言えば目を休憩させる事です。
・ケア方法としては
- 睡眠をしっかりとる(最低6~7時間)
- 適度に休憩を取る(1時間に10~15分程度)
- 目や目の周りを温める
- 目のツボを押す
- パソコンやスマホの明るさを調整する
といった方法があります。上記2つに関しては特に言う事はないので割愛しますが
目の下がぴくぴくした際は意識して取り組んだ方が良いでしょう。
また目の周りを温める事で血流の流れをよくしてコリをほぐします。
特に目が疲れている場合は効果があり温める事で気持ち良さがあります。
選択肢としては蒸しタオルがありますがすぐに出来るものではありません。
簡単に出来る方法としては最近では蒸気アイマスクがオススメですね、
![]() 【数量限定】疲れた目に花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 14枚入り【無香料2箱+他各種… |
蒸気アイマスクで有名所といえばめぐりズム。
利点としては短時間で目の周りを温め疲労を癒してくれる所ですね。
コストはかかりますが時間がない時や手っ取り早く疲労を取りたい場合はオススメです。
チェック>>めぐりズムの価格が安い順(楽天)
他には目のツボを押すという方法があります。
これについては説明より動画でチェックした方が早いと思うので紹介します。
時間のある際にツボ押しを実践してみてください。
ストレス
目の下のピクピクは目の疲れが多いとは説明しましたが、過度なストレスを感じた際もピクピクする時があります。
過度なストレスにより自立神経のバランスが崩れ、目の周りの神経や筋肉が緊張してしまいます。
その結果目の下のピクピクや目のかすみ、乾燥などが生じてしまいます。
対処法としてはストレスを解消する事にありますが、日々の生活においてストレスを取りきる事は不可能でしょう。
ただ睡眠をしっかり取る事で疲れた脳を癒しストレス解消に繋がります。
睡眠環境を変えて上質な睡眠を取るとなおよしです。
解消の仕方は人それぞれですが、まずは睡眠をしっかり取る事からはじめてみてはいかがでしょうか?
病気の可能性
目の下のピクピクは大抵は短時間で収まります。
ただし
- 目の下のピクピクが何日も治まらない
- 額や口、顎などにけいれんが広がっている
- ぴくぴくするだけでなく痛みを感じる
そういった場合は顔面ミオキミア、眼瞼けいれん、顔面痙攣といった病気になる(またはなっている)可能性があります。
この状態までくると自分でも明らかにおかしいと感じますし、自分では処置しようがない可能性が高いです。
至急病院にいって診察、治療する必要があります。
目の下がピクピクが止まらない場合、病院は何科に行けば良い?
目の下がピクピクする場合はたいていは数時間、長くても1~2日程度で治まります。
ただそれが数日続いて日に日にひどくなったり、痛みを感じた場合は病院に行きましょう。
診察してもらった後対処法などを教えてもらえます。
ただ目の下が痙攣したり痛みが生じる場合は神経が問題を起こしている可能性があります。
その場合は神経科に行き診察してもらいましょう。
まとめ
目の下のピクピクが治らない原因は?対処法について紹介しました。
大抵は目の疲労。最近は本当に目が疲れる事が多くそれが原因でピクピク動いてしまう事があります。
ただあまりに続いて痛みなどが生じる場合は病院に行くようにしましょう!