「ナルコレプシー」と言って、夜ではなく昼間に場所に関係なく、突然に強い眠気を起こす睡眠障害と言われています。通称「居眠り病」などとも言われていますね。
日常に誰もが経験する、笑い、喜び、怒りの感情が引き金になり起きるそうですが、そうではない患者さんも居られるそうです。
この強い眠気がなぜ、起きるのか。ナルコレプシーの症状や治療法。セルフチェック法について紹介していきます。
ナルコレプシーについて
ナルコレプシーは、昼間に「笑ったりびっくり」するだけで全身の力が抜けて突然に眠くなってしまう情動脱力発作や、金縛りのような症状だったり、入眠時幻覚と言った症状が起きる慢性疾患とも言われています。
この病気に掛かる人は殆どが10代で発症し、年配の発症率はないと言われていて、1000〜3000人中に1人の割合で発生しています。
どんな症状が起こるの…?
ナルコレプシーの主な症状としては時間や場所に関係なく居眠りを何度も繰り返してしまうという症状が特徴です。
この症状は前日の睡眠不足などに関係なく、猛烈な睡魔に襲われます。一般の方であれば眠気も耐えられる事も可能かと思いますが、ナルコレプシーの場合は発作的に眠ってしまうのです。
一度の眠りは大体数分~20分くらいなのですが、眠気は一度だけでは収まらず、1〜2時間毎に眠気に襲われたりします。
日常生活に支障を来たす事も
上記でも紹介した通りナルコレプシーは「居眠り病」とも言われ端からみると居眠りしているようにしか思えません。なので学校でならまだしも、もし職場で働いているのであれば居眠りしていると勘違いされ評価を下げてしまう結果となりかねません。
もちろん自分でなんとか睡魔に耐えようと思っても耐えられる眠さではないというのが非常に厄介です。
情動脱力発作
ナルコレプシーのほかの症状として情動脱力発作というものがあります。
情動脱力発作とは「驚いた時や、喜んだ時、笑った時」などの感情移入を大きく表した際に突然筋肉の力が抜けてしまう発作です。
・ドラマを見ていて涙を流すほど感動した。
・勝負に勝って喜んだ
・人間関係ですごくイライラする事があった
など喜怒哀楽を強く出した際に脱力する傾向があります。一度起こると、数秒後には正常に戻ります。
どうしてこのような症状が…?
現在考えられているのは遺伝体質だったり、過剰なストレスなどの要因が重なった場合に起き易いと言われていますが、実際にはまだこの病気の真の原因は明確にはなっていません。
頭部に大きな外傷を受けたり、大きな手術や、大出血、また過度な睡眠不足が続いてしまった場合の様に、身体的に異常なストレスを受けた直後症状が現れる場合があると言われています。
近頃になって脳内にあるオレキシンと言った物質が異常な低下になる事が、発病の原因ではないかと言う事も分かり始めています。その他に、この病気を発症する患者には特定のタイプが多い事から、体質的要因にも原因があるのではないかとも言われています。
ナルコレプシーのセルフチェックをしてみよう。
*ナルコレプシーなのかもと思った時の診断方法や、セルフチェック方法
睡眠障害の症状は通常の睡眠不足時に感じる体調不調と見分けるのはとても難しい為、見過ごしがちなので、何か変化を感じた場合には自分でもチェックする事が出来ます。
*セルフチェックをする場合には…、
毎日の睡眠を調べる、評価テストを行います。
② テレビを見ている時
③ 会議をして居たり、映画館などで人ごみの中に座っている時
④ 車で移動中に助手席に、約1時間くらい継続して乗っている時
⑤ お昼からの時間、横になって休憩を取っている時
⑥ 少人数で話をしている時
⑦ 昼食後ゆっくりとして座っている時
⑧ 自分で運転をする車で、必要に応じて止まっている時(踏切とか信号)
これらの8つの項目について、実際に眠くなった頻度を確認し、項目ごとに点数を付けて判断基準とします。
*点数の付けかた
① 全く眠気はなかった…0点、
② たまに眠気が有った…1点、
③ かなり頻繁に眠気が来た…2点
④ いつも眠気を感じて起きている事が辛い…3点
これらの項目の合計点が11点を過ぎた場合は、あなたは「ナルコレプシー」の疑いがあると思われます。
もし、あなたが「ナルコレプシー」なのかも…?と心配されるのであれば、是非一度は試す価値はあると思います。点数が少なくても症状を感じていたり複数に当てはまる場合は診察してみても良いでしょう。
ナルコレプシーは治療法について
といったように自分ではなかなかコントロールが難しく厄介なナルコレプシーですが、適切な治療を受ければある程度症状が抑えられる症状でもあります。
基本的には薬物療法と生活指導で治療していくわけですが、まずはナルコレプシーかどうかを判断してもらう為にしっかり診断してもらう必要があります。
病院は何かに行けば…?
睡眠障害の場合は、「精神神経科、神経内科」が専門になります。
睡眠時無呼吸症候群の場合は「呼吸器内科、神経内科、耳鼻科、精神科」などで診断して頂けるのですが、実際にはまだ、専門的に診察して頂ける科は少ないのが事実と言っていいですね。
ただ「睡眠医療センター」という睡眠に関する医療を受けられる病院があります。以下のセルフチェックにあてはまりかつ似た症状がある際は一度睡眠医療センターに相談してみると良いでしょう。
検査について
昼間の眠気を良く知る為には、反復睡眠潜時と言った検査を行います。
この検査では、昼に4回~5回の検査で脳波検査室に入り、眠るまでの時間を調べます。
睡眠への時間が短ければ短いほど、強い眠気と言う事になります。
*検査内容は
①)問診
②日中の睡眠ポリグラフ検査
③終夜睡眠ポリグラフ
④睡眠潜時反復検査
⑤覚醒維持検査
⑥血液検査
⑦睡眠記録表
⑧Epworth Sleepiness Scale
以上8つの項目を日常生活でどの様な眠気がどの様な状態で起こっているのかを調査します。
検査は通院で進められますが、遠方の為に通院が困難な患者さんの為に、検査以外の治療薬剤の種類や量とかの処方方法を決める事が必要な為に、短期間の入院をお願いされる場合もあります。
検査後ナルコレプシーと診断された場合の主な治療についてですが、日常生活の見直しと過ごし方(生活指導)や薬物療法で進められます。
薬物療法
昼間に起こる眠気防止として、「モダフィニル(モディオダール)」と言った精神刺激薬が投薬されます。
「モダフィニル」を朝1度飲むと夕方まで効果がある事と、今までに使用されていた「メチルフェニデート」や「ペモリン」と比べてみると、気になる様な副作用はかなり少なくなったと思います。
「モディオダール」だけの服用で、効果をあまり感じられない時は、「リタリン」や「ベタナミン」を追加される場合もあります。
*リタリンの特徴は
・効果のある時間が長くない為に、一日に2回の服用が必要になります。
・理由は…代謝が良いので、体外に排出するのも早い為。
この他で「アナフラニール」 「トフラニール」などの薬も使われるのですが、情動脱力発作、入眠時幻覚、睡眠麻痺時に抗うつ薬が、レム睡眠和らげる効果があるので投与される場合もあります。
生活指導
生活指導は睡眠記録表をつけて医師がアドバイスするというスタンスを取ります。突然来る睡眠であっても睡眠の質の改善や夜間に十分睡眠を取る事が出来れば症状が軽減されます。
また計画的に昼に睡眠を取るのも有効と言われています。とにかく医師と相談しつつ症状の緩和につとめていく形となります。
最後に
ナルコレプシーの症状や治療法、セルフチェックの仕方について紹介しました。
突然来る睡魔は普段の生活にも影響を与えてしまいます。もしセルフチェックや症状にあてはまるのであれば一度医療機関で診断してもらう事をおすすめします。