今年もインフルエンザの時期がやってきました。
1月にもなると非常に多くの感染者が出てしまいます。もし大人が感染してしまった場合は仕事の事も考えなければならず
・どういった症状が出るのだろうか。
・出勤停止期間はあるの?
・感染しない為の予防法はどういった事があるのだろう。
と気になる方も多いはず。
という事でインフルエンザに大人が感染した場合の症状や出勤停止期間の日数、またもし感染した際の対処法などについてまとめてみました。
インフルエンザの大人の症状について
インフルエンザといっても実はA型やB型など実は色んな型があるんですよね。
最近はそういった話もテレビやネットニュースなどで紹介されたりしますが、主な症状は以下の形
インフルエンザA型
- 12月~3月に流行
- 38~40℃の高熱になりやすい
- 激しい悪寒
- 筋肉痛や関節痛
- 頭痛やめまいといった症状
インフルエンザB型
- 2月~3月に流行
- 熱は出るがA型ほどではない。また熱が出ない事もある
- 腹痛や下痢といった症状が出やすい
風邪(参考)
- 鼻水、鼻づまり
- のどの痛み
- 発熱や寒気、頭痛など
といったように型によって症状が出ます。
よく高熱になりやすいというのがインフルエンザA型の特徴で下痢といった症状が出やすいのがB型の症状。
もし高熱以外にも上記の症状が出ていた場合はインフルエンザに感染していると考えて良いでしょう。
といったように特にピーク時はインフルエンザの特徴を抑えた上で感染が拡大しないように予防しましょう。
インフルエンザの出勤停止の期間について
インフルエンザに感染した場合子供だけに限らず大人も出勤停止になるケースが大半です。
言うまでもないですがインフルエンザは感染が広がりやすいですからね。インフルエンザに限らず感染症に指定されているものは出勤停止となります。
ただひとつ抑えておきたいのは学校保健安全法のような法律はありません。要は会社によって異なったりするという事です。
学校保健安全法を適用されるケースが多い
とはいえ出勤可能までの参考になるものは学校保健法になるものが大半です。つまり
インフルエンザの発症日を0日と数え、5日を経過した後に解熱した後2日を経過するまでは出席停止とする。
となる場合が多いです。
学校保健安全法で定められたものについてざっと図でまとめたのですが、発熱がすぐに引いても出勤しても良い…というわけではありません。
というのも個人差があれどインフルエンザを発症してから3~7日間はウイルスを排出すると言われているからです。
特に解熱後すぐはウイルスの排出量が多く感染が拡大される事が多いのです。
会社員だと解熱してそこまで調子が悪くないとすぐ出勤される方も多いのですが、よほどの事がない限り出勤は控えましょう。
インフルエンザに感染した週については会社とよく連絡して自分の仕事を他の方にお願いするよう心がけると良いですね。
インフルエンザの際は診断書は必要?
大人がインフルエンザに感染した際診断書が必要なの?
と疑問に思われる方も多いかと思います。
こればかりは会社によって違うのでインフルエンザで休むまたは復帰する際に診断書が必要か一緒に聞いておいて良いかと思います。
特に有給休暇とは別に病気休暇がある会社はよく聞いておく事をオススメします。
というのも診断書がないと病気休暇と認定されず最悪自己欠勤扱いとなり評価が下がるケースがあります。
なのでしっかり確認しておきましょうね。
診断書または証明書について
治癒証明書などの証明書は簡単に言えば
「病気が治癒し、感染のおそれがもうありませんよ」
というのを医師に記載してもらうものです。
医師による証明書で保険なども聞かない事もあり1枚2000~4000円ぐらいが多いとされています。
証明書でこんなにかかるの!?と思いたくなる所ですが、必要な場合はしっかり証明書をもらうようにしましょう。
でその証明書を出勤の際に提出すればOKでしょう。
インフルエンザに感染してから復帰するまで
ではインフルエンザに感染してから復帰するまでの流れについてざっと抑えておきましょう。
ざっとした流れについては
①すぐに医療機関を受診してアドバイスをもらう
②会社にインフルエンザに感染した事を連絡。
③感染した週は熱がひいってもしっかり休養
④出勤しても咳エチケットを大切に
といった感じですね。ひとつひとつ解説していきます。
すぐに医療機関に診てもらう
インフルエンザに感染してすぐに高熱や悪寒といった症状が出やすいです。
風邪だと考えずにすぐに医療機関で診断してアドバイスを受けるようにしましょう。
たまに自力で治そうと医療機関に行かずに市販のかぜ薬などで治そうとされる方もいますが、
市販の風邪薬は熱や咳といった症状を抑えるものでありインフルエンザに対して有効であるとは言いきれません。
なので早く治したいのであれば医師に診断してもらい適切なアドバイスやお薬をおもらうようにしましょう。
会社にインフルエンザに感染した事を報告
インフルエンザに感染した場合その週は休む事になる事は大半です。
インフルエンザに限らず病気都合で会社に休む際は連絡する事が大半ですが、数日間休む事を連絡しましょう。
もし急ぎの件があるなら他の方に変わってもらえるようなら変わってもらうのがベターでしょう。
休養をしっかり取る事
当然ではありますが、インフルエンザに感染した場合は安静第一です。
- 高熱による大量の発汗となりやすいので水分をこまめに取る事
- また睡眠を十分に取る事
がとても大事です。症状が緩和する為にも医療機関からいただいた薬を飲むようにしましょう。
また食欲があるようでしたら、おかゆやうどんなど消化が良く食べやすい食事をしましょう。ただ食欲がない場合は無理に摂取するのを控え水分補給をしっかり取りましょう。
タミフルやリレンザなどインフルエンザ薬について
インフルエンザに感染した際によく話に上がるタミフルやリレンザなどのインフルエンザ薬ですが
インフルエンザの増殖を抑える作用があるだけで、ウイルスそのものを殺す訳ではありません。
つまり発症後早いうちに飲まないと効果が出ないという事です。
下痢、発疹、吐き気などの副作用なども出る可能性があります。なのでもしインフルエンザ薬を使う際は
医療機関で診断してもらい医師が必要と際した時のみ使用するようにしましょう。
(よくインフルエンザ薬の効果だけ説明していて使う際の基準を説明してない事が多いので記載させていただきました。)
出勤しても咳エチケットを大切に
最後に症状が治まり復帰した際も要注意。
上記でも紹介した通りウイルスがまだ排出されるかもしれません。なので出勤する際は
- マスクを正しく着用する
- せきなどでティッシュなどを使用したサイはすぐにごみ箱へ
- 手洗いをまめに行う事
など咳エチケットを行う事で拡大感染する事を抑えましょう。
まとめ
- インフルエンザの症状は高熱、悪寒、筋肉痛や関節痛といった症状が出る
- 出勤停止期間はインフルエンザの発症日を0日と数え、5日を経過した後に解熱した後2日を経過するまでとされる事が多い
- ただし会社によって違う事もあるので診断書が必要かどうかも含め電話で確認しておく
- 症状が出たらすぐに医療機関で診察してもらい治るまでしっかり休養を取る
- 出勤する際にマスクをつけるなど感染拡大を防ぐよう心がける
インフルエンザの大人の症状や出勤停止期間などについて紹介してきました。
会社の事があってなかなか休めない…という方もいるかもしれませんが、それは他の人に感染させる可能性が高まる。
という事をよく覚えておきましょう。
十分に休息を取り回復に努めましょうね。