2023年の熱田祭りの日程や花火の開始時間や雨天時をチェック!
全国に先駆けて行われる熱田祭り。
「熱田まつり」「尚武祭」と呼ばれており
熱田神宮の行事の中でも特に重要な祭りとなっています。
熱田祭りは屋台も出て花火も開催されるので
人気のお祭りの一つなんですよね♪
夏祭りの中でも早い時期に行われる事で祭りの
花火の開始時間や交通アクセスをあらかじめチェックしておかないと
混雑のど真ん中に巻き込まれてするんですよね。
という事で今回は
2023年の熱田祭りの日程や
花火の開始時間、交通アクセスなどを紹介していこうと思います。
目次
熱田祭りの2023年の日程は?
まずは2023年の熱田祭りの日程について確認しておきましょう。
日程:6月5日予定
時間:10時~(花火は19時40分~20時30分)
打上数:1,000発予定
駐車場:祭り期間中は駐車禁止地帯有り
となっています。
花火も打ちあがるし屋台も出るので平日でも多くの方が訪れるんですよね
行かれる方は混雑を覚悟しておきましょう。
熱田まつりのイベントとして
花火大会や神楽などがありますが
雨天時は順延なので要注意です。
チェック
ただ2020年同様コロナ禍の状況下であるので開催されない可能性があります。
この情報は直前になるまで決定されないと思うので、前日に公式ホームページをチェックしておきましょう。
熱田祭りの花火の開始時間や雨天時をチェック
さきほども触れましたが、2023年の熱田祭りの花火大会の開始時間は6月5日 19:40~20:30となっており
打ち上げ場所は神宮公園内となっています。
天気予報は要チェックです。
実際ここ数年で雨天順延になった事もありますので、雨が少雨など降っている際はホームページなどをチェックしておきましょう。
ちなみにですが、6月6日も雨天中止だった場合の順延はありません。
花火以外の魅力について
熱田祭りは花火を行う事はわかったけど、他には何かないの?
と初めて行かれる方は気になる所ですよね。
まず一つに熱田祭りの楽しみとして屋台が出店されます。
熱田神社の回りに屋台が出店されて色々な屋台があるんですよね!夏になれば色んな祭があり屋台を楽しむ事が出来るかもしれませんが、この時期に屋台や花火を楽しむ事が出来るのはそうは多くありません。
他よりも少し早く花火や屋台を楽しみたいのであれば熱田祭りは良いのではないでしょうか?
またやはり盛り上がるのは夕方以降ではありますが、昼から熱田神社で催しものが開催されます。
平日開催の場合はなかなか見る事が難しい方も多いかもしれませんが、もし時間のある方は催し物を楽しんでみてはいかがでしょうか^ ^
熱田祭りの交通アクセスを要確認
例年花火の時間帯は混雑が予想されますが、今年は日曜開催という事で大混雑が予想されます。
あらかじめ交通アクセスをチェックしておきましょう。
電車の場合
・地下鉄名城線神宮西駅2番出口から徒歩5分。
または
・名鉄本線神宮前駅から徒歩3分。
となっております。
当日はかなりの人数が来られ毎年相当混雑しています。
(地下鉄、名鉄共に)
なので時間に関しては余裕を持って行かれる事をオススメします。
花火終了後の21時頃がピークです。
出来る事ならこの時間帯を避けられる事をオススメします。
車で行こうと考えられている方に
熱田祭りに車で行こうと考えられる方の為の情報ですが、
人がたくさん来る上に回りの駐車場も駐車禁止になっている事もあるので公共交通機関推奨という事だけは伝えておきます。
まぁなくはないのですが、そもそも当日は非常に混雑する為に渋滞も予想されるんです。
その上駐車場を探すとなると、相当大変なんです。という事で混雑する事は予想されても電車で来られる事をオススメします。
最後に
2023年の熱田祭りの日程や花火の開始時間や雨天時
交通アクセスについて紹介しました。
愛知の花火大会でも特に早い時期に行われるだけあり非常にたくさんの方もこられます。
屋台などもたくさん出ていますし、熱田祭りはお祭り気分をいち早く楽しめるんですよね!
なので熱田祭りに来られる方はあらかじめ
行く時間と帰る時間についてしっかり決めてから
行かれる事をオススメしますね^ ^