新国立競技場 食べ物 飲み物 持ち込み

新国立競技場での観戦を楽しみに行くのだけれどスタジアム内の飲食は高くて、お財布が気になるから少しでも抑えたい。

なんて思っているけど新国立競技場の食べ物や飲み物の持ち込みは良いのだろうか…

って方いると思います。

という事で新国立競技場の食べ物や飲み物の持ち込みは良いのか。また注意点について確認していきましょう。

スポンサードリンク

新国立競技場に食べ物や飲み物の持ち込みは可能?

まず結論から言うと持ち込みは可能だが、移し替えなどが必要な場合がある。

という事です。

国立競技場自体に明確な規定はありませんが、試合事に観戦ルールやマナーを設けており一読しておいた方が良いでしょう。

(試合名+観戦ルール・マナーで検索すれば持ち込み禁止物やマナーなどが確認出来る事が多い)

基本的には

  • カン・ビンの中での持ち込みNG→入場ゲートで紙コップに移し替え
  • 水筒の持ち込みOK
  • ペットボトルの持ち込みは600までOKだが、試合によっては601mlを超える容量のペットボトルは紙コップに移し替える必要がある事も
  • 食べ物の持ち込みは基本OK

のケースが多いですね。

例えば缶ビールなどは入場ゲートで移し替え。500mgのペットはOKなど。

入場ゲートであまり時間をかけたくないし、そもそも観戦の時間にはぬるくなっているので、缶系統の酒類は持ち込みは個人的ですが非推奨です。

ただ水筒に入れての持ち込みはOKの事が多いので冷たい飲み物の状態で持ち込み観戦したい場合は水筒を用意しましょう!

食べ物の制限はないのでコンビニでやマックで購入しても持ち込みOKなので観戦費以外で費用を抑えたいのであれば持ち込みした方が良いでしょう。

ちなみに売店のショップは

・ソフトドリンク 300円

・アルコール 600~900円

・食べ物 400~1000円

ぐらいはします。まぁ他のスポーツ観戦する場所と同じぐらいの値段ではありますが、やはりそれなりに値段はかかります。

あと値段とは別にフードショップによってはけっこう並びます。特に代表戦など大規模のイベントはかなり混雑する事は頭に入れておいた方が良いでしょう。

とはいえ出店している店舗は数多くおいしそうな食べ物が多いので、もし懐に余裕がある場合はスタジアムグルメを堪能してみるのもありですね♪


スポンサードリンク

持ち物以外にも持ち込みの禁止規定がある

今回の記事では食べ物、飲み物の話に絞って書いていますが、持ち込みの禁止規定は他にあります。例えば

  • 発煙筒、爆竹、花火、火薬類その他の危険物又はそれに類するもの
  • 大型荷物等、他人に迷惑を及ぼす物品
  • 紙吹雪、紙テープ、風船
  • ガスホーン、レーザーペン、ホイッスル、ブブゼラ、その他楽器等、競技の進行を妨害するおそれのあるもの
  • ペットを連れての観戦はできません。※補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は除くなど

などなど。これらは一例で試合によっては他にもあります。

注意

持ち込み禁止規定は全ての試合であてはまるわけではなく試合事に異なります。

上記でも紹介しましたが、出発する前に観戦マナーなどを確認しておきましょう。

持ち込みでも荷物は少な目が吉

これは新国立競技場で観戦した時の個人的感想ではありますが、席の前後幅がそこまで広くない…というより狭いです!

前々から話は聞いていたのですが、席によっては座席間は本当に狭いです。(座席によって広さは違いますが大体狭い事が多い)

持ち込みを多くすると荷物が邪魔になりがちだったりします(^_^;)

なので、持ち込みをするにしても出来る限り最小限にして、食べ物も手軽に食べられるものをオススメします。

最後に


スポンサードリンク

新国立競技場の食べ物や飲み物の持ち込みは良いのか。また注意点などについて紹介してきました。

割と持ち込みする事が出来るので飲食費が抑える事が出来るのは良いなと感じました。

ただ、ルールが競技や試合によって異なるので事前に確認するのと、荷物は少な目にする事をオススメします!

スポンサードリンク