ローソンのまちかど厨房ってご存じですか?厚切りのロースカツサンドやチャーシュー丼などがあっておいしいんですよねー♪
で、このまちがど厨房。利用した事がある人はご存じの方も多いと思うのですが、半額シールが貼られてる事があるんです。
綺麗に撮れなかったけど、久々にまちかど厨房の半額が残ってた…🤤
この些細な節約と、ラッキーが良いのです♪~(´ε` ) pic.twitter.com/mFi4VlieU3— ジュージューのトゥイート🐦️ (@vuag0BSpUza3FfE) June 13, 2022
ローソンは食品ロスに力入れているのかコンビニの中でも特に割引で販売してくれてありがたいですよね…!
半額だとお弁当とかでも300円代で購入出来て非常にお得なんですよ!
という事でせっかくなので半額シールがいつ頃貼られるのか色々と調べてみました。
※2023年8月22日~9月25日まで弁当100円引きクーポン配布中です。
目次
まちかど厨房の半額シールが貼られる時間
まちかど厨房の値引きは店舗によりますが時間の経過によって50円、100円、半額といった感じで貼られていきます。
半額だと商品によっては300円近くも値引きになるので差は大きいですよね。
私の家の近くにはまちかど厨房がある店舗が多いのでよく利用するのですが、どの店舗もおおむね
消費期限が30分~1時間になると半額になるケースが多いです。
例えば消費期限の時間が20時とかだったりすると19時~19時30分に半額シールが貼られるといった感じです。
- 14時~15時
- 19時~20時
- 22時~23時
主に販売されるのがお昼、仕事帰り、深夜の3回ぐらいにわけられているらしく消費期限が
の傾向があるのでその30分~1時間が狙い目です♪
店舗によって消費期限の時間が割と違う
これは何度も利用している経験則(半額を目当てに買っているみたいで自分で言っててなんか嫌ではある(^_^;))なのですが
店内のキッチンで作られているのが理由だったりするのか店舗によって割と消費期限の時間が違ったりします。30分前でもつけない店舗があれば1時間半前でもつけている所も。
例えばこの店舗は20時が消費期限になっている事が多ければ他の店舗は19時が多いなど割とまちまちです。ゆえにこの時間が半額になりやすい!というのは難しく上記の時間帯はおおよその目安です。
つまり普段利用しているローソンのまちかど厨房をチェックしておおよそ何時ぐらいに消費期限になっていて半額になっているかリサーチする事によって購入出来る確率が高まります。
近所のローソンでまちかど厨房弁当18時台に半額になるし、そこからさらにアプリのクーポンで50円引きになるからつい夜ご飯サボっちゃう
— みなみ@ちば (@yadocurry) April 25, 2023
近所のローソン、夜9時過ぎに行くとまちかど厨房シリーズのお弁当が全て半額になることがわかった。翌日のお昼ご飯はこれでいい気がしてきた pic.twitter.com/5iIGX3z9dY
— m a o (@mao__lions) February 19, 2021
ちなみに私の利用しているローソンは20時に消費期限になる商品が多く19時近くになると半額だったりします。逆に20時頃に行くと深夜帯が消費期限になっていてもうなくなっている事がほとんどだったり。
店舗によってけっこう違いますが、その店舗内の同じ時間にシールをつける事が多いのでどの時間帯につけられる事が多いかリサーチすると良いでしょう。
貼られる時間が決まっているわけではない
とはいっても同じ店舗でも決まった時間に貼られるわけでなく、店内の忙しさ状況などもあるのかおおよそこれぐらいの時間でって感じで貼られる印象です。
つまり19時頃に行っても半額の日もあれば50円割引の時もあるわけで毎日この時間に行けば貼ってもらえるというわけではないので
半額になっているといいなぁ。
ぐらいの軽い気持ちで行くと良い感じですね 笑
ローソンアプリと併用出来る
ローソンをよく利用している方はアプリを利用している方もいるかもしれませんが、アプリを入れておくとクーポンがついています。
今日のお昼ごはん🍚は、昨日買っておいたローソンのまちかど厨房の半額の豚丼で✋
もちろんローソンアプリ使って、更に50円引きですよ💦
レンチンした方が美味しくなるんだろうけぢ、レンチンは無いからね〜🙄
とはいえ、冷めてても美味しかったです🤭 pic.twitter.com/csx6q4zcOO
— メンズ脱毛MAX北千住店 店長 前川😃 (@maxkitasenjyu) February 16, 2023
クーポンにもよりますが、たまにまちがど厨房のクーポンがあって100円割引とかあるのですが、これ半額の時でも使えるんです。
↑こういうの
例えばですが三元豚の厚切りロースソースカツ丼が646円の半額で323円になって100円割引クーポンで223円みたいな?
(激安やんけ…!!驚)
半額で購入すると350円未満によって使えないのでは?と思ったのですが、標準価格からの値引きという事でOKらしいです。
という事で毎回クーポンが都合よくあるわけではないのですが頻度は多いのでアプリでクーポンがないかよくチェックしておきましょう!
クーポンは不定期ではありますが、まちかど厨房のクーポンがちょくちょく登場しており、物菜のクーポンが発行される事があります。
ちょうど記事を書いている時にクーポンが発行されていたのでチーズ大葉チキンカツが半額時に利用したのですが、
なんと100円より安く購入出来てしまいました( ゚Д゚)1人分とはいえ驚きの安さです…!
もしクーポンが発行された場合はぜひとも活用していきたいですね!
8/22日からまつかど厨房100円引き
現在ローソン公式アプリのクーポンでまちかど厨房の弁当100円引きです!
646円のカレーが半額になって
さらに100円引きしてくれるという…!めちゃお得です!!
クーポンを利用してお買い得に食事していきましょ♪
まちかど厨房の店舗をチェックしておこう
ローソンのまちがど厨房は便利でおいしいのですが、どこにでもあるわけではありません。
普段利用している店舗以外にもまちがど厨房やってないかなぁと気になる方は公式サイトでチェックしておくと良いかもしれません。
地域によってまちまちですが、割と近くにまちかど厨房があったりする所も。
半額を狙っている方であれば、両方ともチェックしておくと半額で手に入れる事が出来るかもしれませんね♪
他にも割引されている商品がある事も
今回はまちかど厨房の商品だけをピックアップしましたがローソンは割と期限の短い商品は割引してくれます。
商品ロスの為とはいえありがたい事ではありますね。
特に深夜帯が多い印象でスイーツ関連やからあげくんを筆頭に揚げ物関連が半額になっている事も多いです。
もしまちがど厨房の商品が半額になってなくても他の商品が安くなっていないか要チェックしましょう!
最後に
ローソンまちかど厨房は半額シールの時間はいつなのか紹介してきました。
毎日購入するわけではありますんが、たまに購入する時が半額だったりすると嬉しいものですよね♪
店舗によって時間帯はまちまちなものの、店舗で半額するにする時間は割と毎日同じ時間にしてくれる傾向が強いのでよくチェックおきましょう!