マックの平成時代に販売されたハンバーガー3種類が5月31日から発売されます。
#平成バーガー大復活 で
よみがえる3つのバーガーをチェケラ👇#たまごダブル#焙煎ごまえびフィレオ#ジューシーチキンブラックペッパー5/31(水)大復活!!
詳しくは👉 https://t.co/roQgOWdBbt pic.twitter.com/zWqyMwyzwW
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) May 24, 2023
いやぁ懐かしいですねぇ。焙煎ごまえびフィレオめちゃくちゃ好きで何度も通った思い出があるんですよね。
という事で平成バーガーのラインナップや期間がいつまでか、値段やクーポンなどについて紹介していきたいと思います!
目次
平成バーガーの期間はいつまで
平成バーガーについてですが
商品:
・ジューシーチキンブラックペッパー
・たまごダブル
・焙煎ごまえびフィレオ
となっています。
マックはいつも期間限定商品は期限が決まっておりません。基本的には次の期間限定商品までが多いのですが
月見バーガー、グラコロ、チキンタツタなど定番の期間限定商品はおおよそ1ヵ月程度なので6月末までの販売と予想しています。
店舗によって早く終了していることも
これもマックの限定商品あるあるなのですが、商品の在庫量が違うので場合によっては思ってた以上に早く終了する可能性があります。
ただ他の店舗で販売している可能性もあるので、もし行った店舗が売り切れだった場合は他の店舗に行ってみるのもありでしょう。
平成バーガーを食べたい方は早いうちに行く事をオススメします!!
広島県・山口県岩国市および一部店舗では別商品が販売
そして注意点なのですが、平成バーガーは広島県・山口県岩国市および一部店舗で販売しないと公式で発表しています。
はじめ聞いた時率直になぜ?と思ったのですが、別商品が販売されるようですね。
「ジューシーチキンフィレオ」
「てりやきジューシーチキンフィレオ」
「スパイシージューシーチキンフィレオ」を試験販売するとの事。
参照:ひろしまリード 広島県&山口県岩国市限定!マクドナルドの「チキンフィレオ」「てりやきチキンフィレオ」パティ大幅リニューアルで販売
チキンパティをリニューアルとの事でこれはこれで楽しみではあります!…が試験的販売とはいえ珍しい販売の仕方をしているなとは感じますね。
平成バーガーが販売されないのは残念ですが、もし広島に住まわれている方もしくは広島に行く方はお試しに食べられてはいかがでしょうか♪
平成バーガーのラインナップと値段、カロリーなど
では平成バーガー3種のラインナップや値段、カロリーなどについて確認していきましょう。
焙煎ごまえびフィレオ
商品 | 価格 | カロリー |
---|---|---|
単品 | 450円 | 431kcal |
バリューセット | 750円~ | 981kcal (ポテトとコーラMで計算) |
ぷりぷりのエビが入ったエビカツと焙煎ごまソースの組合せが本当においしいんですよね!
個人的に3種類の平成バーガーでぶっちぎり好きな商品で何度も通う事になるでしょう笑
肉ではなくエビカツという事で3種類の中ではカロリーは控え目です(少ないとは言ってない)
たまごダブル
商品 | 価格 | カロリー |
---|---|---|
単品 | 460円 | 562kcal |
バリューセット | 760円~ | 1112kcal (ポテトとコーラMで計算) |
たまごダブルはボリューム感のあるハンバーガーでペッパーのソースがタマゴとビーフパティとの相性が良いんですよね~♪
ただビーフパティ2枚あるのでカロリーは少し高めでセットにすると1000kcal越えと中々高め。
他の時間での食事をセーブした方がいいかもしれません 笑
ジューシーチキンブラックペッパー
商品 | 価格 | カロリー |
---|---|---|
単品 | 440円 | 457kcal |
バリューセット | 740円~ | 1007kcal (ポテトとコーラMで計算) |
ジューシーチキンブラックペッパーと言えば名前の通りチキンパティとブラックペッパーの組合せでスパイシーな味を楽しめるのが魅力ですよね♪
チキンはさくさくでやみつきになる味なのでこの商品も何度もリピしたい気持ちはあります…!
といった感じのラインナップ。
焙煎ごまえびフィレオは大好きなので何度も食べてしまうと思いますが、他2つも懐かしさ補正で何度も食べてしまうかもしれません。楽しみですね♪
マックの平成バーガーのクーポンについて
限定商品については毎回クーポンがついている事が多くおそらく平成バーガーにも公式アプリでついてくるはずです。
少しでもお得に購入したい方はダウンロードしておきましょう♪
過去の傾向からしてセットなら50円、単品があれば20~30円程度値引き程度
劇的な値引きではないですが何度も食べるようなら意外とバカにできません。ダウンロードしておいて損はないでしょう!
おまけ クーポン以外で安く抑える方法
期間限定メニューのクーポンとなると公式サイトのクーポンぐらいなのですが、
他にも安く抑える方法としては株主優待券でしょう。
安く抑える方法の定番ではあるのですが、株主優待券は
- バーガー類お引替え券
- サイドメニューお引替え券
- ドリンクお引替え券
の3つがあるのですが、
期間限定メニューにも使えますし、サイドメニューお引替え券とドリンクお引替え券はLサイズでも交換する事が出来ます。
株主優待券のオークション・フリマアプリでの相場は時期にもよりますが、各種6枚綴りで3800~4200円前後。おおよそ1セットあたり700円前後ですね。
Mセットの場合はそこまでかわりませんが、引換券はLも注文出来るのでLセットが欲しいのであればまず販売価格より安く収まるかと思います。
劇的に安くなるわけではないですが、選択肢の一つとしてはありかなと思います。
注意:もし金券ショップやオークション、フリマで購入する際は有効期限をよくチェックしておきましょう。購入したタイミングによっては有効期限が短い場合もよくあるんですよね(^_^;)ただそれを見込んだ上で時期によっては安く手に入れる事が出来る場合があったりするのでよく調べておきましょう!
最後に
マックの平成バーガーの期間やクーポンなどについて紹介してきました。
もう食べる機会の無いと思っていたバーガーばかりなので個人的には非常に楽しみですね♪待ち遠しい限りです。