修学旅行向けのオススメバッグを紹介!

修学旅行 バッグ

始業式も終えてGWも過ぎると
修学旅行に行く中学生や高校生が増えていきますね!

修学旅行となると旅行用のバッグを購入される方もいますが、
サイズも形も色々あるというもの。

なのでどのサイズのバッグを購入しよう…
と迷われている方もいるかもしれません。

という事で今回の記事では
修学旅行にオススメのバッグは?
またサイズや重さなど修学旅行に適したバッグについて

紹介していこうと思います。

スポンサードリンク

修学旅行に必要な荷物の量を考えよう

修学旅行 荷物

まず修学旅行向けのサイズについて
紹介していきます。

修学旅行というと中学生、高校生共に
2泊3日、または3泊4日

がほとんどの学校が多いです。

ポイント

つまりサイズとしては

3日ないし、4日分の衣類
+タオルやハンカチ、そしてお土産。

 
ぐらいが入るサイズが適したサイズですね。

修学旅行で使われるバッグとしては
ボストンバッグまたはキャリーバッグ
がほとんどだと思いますが、

上記の点を考慮してバッグを購入する必要があります。

修学旅行に適したバッグのサイズは?

では実際にバッグのサイズについて紹介していきます。
百貨店などでキャリーバッグなどを見ると

Sサイズ、Mサイズなどなど
サイズが記載されていますよね?

チェック

ただメーカーによって同じSサイズでも
容量が違うので注意が必要です。

一般的に
40L(Sサイズが多い)で1泊2日
40~60L(Mサイズが多い)で3泊4日

と言われています。

ただ、お土産等を購入しなければ衣類等は
Sサイズで全て入るでしょう。

よって

お土産を特に購入する予定がないのであれば40L(Sサイズ)
お土産を色々と購入する予定であるならば60L(Mサイズ)

 
が修学旅行に適したサイズでしょう。

あと、もう一つ重要な事として重さがあります。


スポンサードリンク

バッグを選ぶ際は出来るだけ軽量のものを

とくに女子の場合、重たいものだと
移動するのも大変でせっかくの修学旅行が台無しの気分に
なってしまうかもしれません。

なのでバッグの重さに関しては
重くても3~5kgまでにしましょう。

ボストンバッグの場合は布製なので
バッグ自体に重さの影響はないでしょう。

キャリーバッグの場合は
布製のソフトキャリーバッグ
ハードキャリーバッグがあります。

どちらが良いかは一長一短です。

ソフトキャリーバッグ

【メリット】

  • 多少詰め込んでも入る
  • ポケットが多く、用途に分けて収納が可能
  • ハードに比べて軽量
  •  
    【デメリット】

  • セキュリティが若干弱い
  • 水濡れに弱い
  •  
    ハードキャリーバッグ

    【メリット】

  • セキュリティがしっかりしている
  • 衝撃に強く多少どこかにぶつけても
  • 中のものに影響を受けない
  •  
    【デメリット】

  • ソフトに比べるとやはり重い
  • 出し入れが面倒。

といった所ですね。

中学生、高校生はそこまで貴重品を持ち歩かないとは思いますが、

・物の心配をするのであればハード
・軽く、荷物の出し入れを求めるならソフト

といった感じにしましょう!

参考までに修学旅行向けのソフトとハードの
バッグを紹介しておきます。

・デザインとサイズが豊富で男女兼用のハードキャリーバッグ

 
・折りたたみも出来るデザイン性の高いソフトキャリーバッグ
サイズは小さめ

まとめ

中学生、高校生の修学旅行向けの
サイズと重さのバッグについて
紹介してきました。

サイズと重さについて紹介してきましたが、
やはり実際に荷物を入れてみないと
わからないものですよね。

初めて購入される場合は
実際にバッグショップに行って
手にとってサイズや重さを確認して
購入された方が良いでしょう。

スポンサードリンク

適したバッグを購入して
修学旅行を楽しんでいきましょう!

スポンサードリンク