修学旅行において旅のしおりはかかせないものですね!ただ、
・どういう事を伝えればいいのか…とか
・文章だけだと味気ないなぁ…
など実際に作ってみるとなかなか手が進まず困ってしまうというような話を実際に聞いたりします。
という事で今回の記事では
旅のしおりの作り方や
しおりや表紙に使える無料のイラストについて
紹介していこうと思います。
修学旅行のしおりの内容で押さえておきたい点は?
修学旅行のしおりを作成するにあたって、まず押さえておきたい点は
- 実施日
- 集合・解散場所
- 日程表(タイムスケジュール)
- 宿泊先
- 服装、持参するものについて
- 持ち込み禁止のもの
- 注意事項
と、大まかな流れはこのような感じですね。
移動に際の席の指定やグループ行動についてもつけ加えておいてもいいかもしれません。
必須ポイントを抑えては当然として
読みやすいように心がけるという点です。
いくら必須ポイントだけを文章でダラダラと書いても
学生が嫌になって目を通さない可能性があります。
ポイント
出来ればイラスト付きで視覚的にもわかりやすく、
重要事項をしっかり押さえる事が出来ればベターですね!
また重要事項のうち修学旅行中では
他学校とのトラブルや迷子に出くわす可能性もあります。
この点の対策については先生同士で話合い、対応策についてしっかり練りこんでおくべきでしょう。
——————————————
流れについては説明してきましたが、
中々説明を聞いても難しいなぁ…
という方はマイクロソフトオフィスで旅のしおりのテンプレートがあり、ある程度型が出来ているのでこちらを参考にしてみましょう!
また修学旅行のしおりをワードで作るかエクセルまたはパワーポイントで作るか
悩んでいる方もいますが、
エクセルだと、縦横比が設定しにくいのでオススメは出来ません。
ワードやパワーポイントで必要事項を記載しておきましょう。
修学旅行の表紙などで使える無料のイラストを紹介
修学旅行の表紙やしおりの中で先生の中で絵がうまい先生がいれば助かるのですが、
なかなかデザインに関しては書けない方も多いかと思われます。
という事で修学旅行で使えるイラストを
無料でダウンロード出来るサイトがあるので
紹介しておきます。
- みさきのイラスト素材
- イラストポップ
- 「イラストAC」
URL: http://www.misaki.rdy.jp/illust/child/gakkou/text/syugaku1.htm
季節・行事・学校の素材関連が揃っています。
修学旅行以外でもイラストについて揃えていますので何か行事があった際は確認されるのもいいかと思います。
URL:http://illpop.com/school_a15.htm
こちらのサイトも学校行事関連についてのイラストを紹介されています。
学校行事でのイラストは一通り揃っているので、一度目を通してみてはいかがでしょうか?

URL:http://www.ac-illust.com/main/search_result.php?word=%E6%97%85
会員登録が必要ですが、こちらも無料でイラストをダウンロードできます。
旅で検索すれば、修学旅行にも使えるイラストも色々とありますよ!
イラストで困った際はこちらのサイトで探してみましょう^ ^
必須事項以外で書いた方がいいものは?
修学旅行の際は行った先々にお土産があり、
何を購入しよう?
どこを回ろうかな?
と悩む学生っていると思うんです。
なのであらかじめ
修学旅行先の魅力やお土産を
ピックアップして紹介する事はどうでしょう?
お土産などを紹介する事で学生達で話題となり修学旅行の期待が高まります。
結果、しおりが魅力的なものとなり、しおりにしっかり目を通す学生も増えるでしょう。
ただ、そちらに力を入れすぎるあまり、必須事項を読まないのでは本末転倒なので、
あくまでおまけ程度にしておきましょう。
まとめ
修学旅行のしおりの作り方や
表紙などに使える無料イラストを紹介してきました。
しおり作りって初めて作ろうとすると
案外時間がかかり、大変だったりするんですよね^ ^;
なのであらかじめ何を書くべきか押さえておき、
必要なものは無料で手に入れ魅力ある
修学旅行のしおりを作成していきましょう!