なんか先日プレミアムフライデーに続いて報道されたシャイニングマンデー。
これ本当に経済産業省がつけたネーミングなの!?
っと話とは関係のない所につっこんでしまった私ですが、どういった内容かはまぁ気になったので色々と調べてみました。
という事でシャイニングマンデーについてやメリットデメリットについて紹介していこうと思います。
目次
シャイニングマンデーとは?
では早速シャイニングマンデーとは何かについてですが、簡単に言えば
月末の金曜日は忙しいという事で月曜の午前休を取る事。
だそうです。
まぁ、つっこみがありすぎる事はさておきとして要はプレミアムフライデーがうまく浸透していないんですよね^ ^;
2018年2月の調査だと認知率88.5%に対して際に早く退社した人は11.2%にとどまったとか。
私としては1割の方”も”早く退社出来ている事に驚きなのですが 汗
というわけでプレミアムフライデーに変わる新たに考えたのが「月曜日の午前休」
それをシャイニングマンデーと呼ぼうという話だそうです。
シャイニングマンデーのメリットは?
ではシャイニングマンデー…月曜午前休になる事のメリットについて調べつつも色々考えてみました。
日曜夜遅くまでゆっくり出来る
月曜午前休にするという事は日曜も夜遅くまでゆっくり出来るので休み時間を長く取る事が出来るって所でしょうかね。
日曜の夜になると明日仕事か…って気分も多少は和らぐかもしれません 笑
平日に銀行や役所の用事を済ませる事が出来る
銀行の窓口や役所って平日にしか空いてない上に夕方までしかやってないんですよね。
なので午前休が取れる事で平日だからこそ出来る用事を終わらせる事は出来るのはメリットでしょう。
…とは言うもののもし仮にシャイニングマンデーが浸透した場合他の方も同じ事を考えそうなものなので混雑する事は間違いないでしょうね^ ^;
といった所でしょうか。プレミアムフライデー同様平日だからこそ出来る用事を済ます事が出来るのは個人的にメリットに感じますね♪
シャイニングマンデーのデメリット
では逆に導入されるデメリットについてもまとめてみました。
月曜午前は忙しい
月末の金曜日は忙しいという事でプレミアムフライデーの変わりに…
って話でしたが月曜の午前も多忙な方は多いです。
土日休みだった分他から電話来る事が多かったり週初めの業務が多かったり…
ともちろん企業にもよりますが割と大変だったりするんです。その中で午前休を取る…ってのもなかなか…
といった意見割と見かけましたし私も同様ですね^ ^;
午前休が取りにくい事に変わりはなさそうです。
経営者が導入するメリットがない
これはプレミアムフライデーにも言える事ですが (苦笑
会社に取ってメリットがあるならば少しずつ導入していく企業が増えて浸透していくものですが
そもそもメリットがないのであれば取り入れる必要がないですよね。
その事からももしシャイニングマンデーが今後話題になってもプレミアムフライデー以上に浸透していなかないものと予想しています 汗
といったように結局は導入してもメリットを感じない。または忙しいのを先延ばしにしただけ。
と魅力に感じない、机上の空論と考えている方が大半でしたね。浸透しないのではないかな~と予想しています。
シャイニングマンデーの感想など
といった感じでシャイニングマンデーについてまとめてみましたが、実際に話が出た時の感想としては
案の定否定的な意見が多かったですね。
プレミアムフライデーとかシャイニングマンデーとか遊んでないで有給の消化を会社に義務化させてくれればそれでいい、それが出来ないなら祝日をあと5日ほど増やすか。
とにかく日本には強制的に休ませる仕組みが必要— ばふぃ (@noplan_otoge) 2018年7月30日
『プレミアムフライデーがあんまり上手くいかなかったから何か別の案はないか?』『じゃあ次は月曜日の午前を休みにしてもらおう』『名前は?』『シャイニングマンデーでいこう』…こんな机上の空論を展開するだけで給料を貰えるお仕事があるのかと思うと、世の中は不公平なものだと感じてしまいます。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2018年7月30日
シャイニングマンデー?
机上の空論としか思えない??
誰が考えたのかなぁ‥
?頭だけ良いやつもう
goodnight?
中小企業のこと
ちっとも見えてないのね…— ピコ????(=^・^=)? (@Pico_Yumiko_) 2018年7月30日
シャイニングマンデー‥
はぁ??( ̄▽ ̄;)
プレミアムフライデーが月末の金曜日で忙しいのなら日曜日明けの月曜日の出勤をお昼からにするという訳のわからない事を考えているらしい。
それにしてもこのネーミングセンス。
何かの必殺技か!— ハナタロウ (@hanasuke1928) 2018年7月30日
色々調べましたが嬉しい!って意見はほとんどなかったですw
それなら有給の消化の義務化をしてくれ!って意見が多かったですね。そりゃそうだって感じですが。
もし今後話が出たとしても義務化にしない限りは流行らないだろうなって感じですね。
最後に
というわけでシャイニングマンデーについてやメリット、デメリット、または感想などについてまとめてみました。
ネーミングからツッコミ所満載でしたが浸透する事を本気で考えているのかな?と疑問に感じる話ですね。
まぁ話だけ上がって実際は…って感じになりそうですね^ ^;