2019年は平成から次の元号に移り変わる年。
天皇陛下の退位する事で祝日法が一部改正され祝日も変わってきたりするんですよね。
結果よく話題になっている天皇誕生なども変わってくるんですよね。
では2019年の祝日はどうなるのか。一覧を確認していきましょう。
※祝日の2020年版を作成しました。
目次
2019年から12月23日の天皇誕生日がなくなる。
まず一覧を記載していく前に確認したい事として今まで12月23日は天皇誕生日で祝日だったのですが
現在の今上天皇が4月30日に天皇陛下の退位を行われる為、それより後の今までの天皇誕生日が無くなります。
念のために内閣府の資料も確認したのですがやはり2019年に限っていえば天皇誕生日の記載がないんですよね。
また現在の皇太子であられる徳仁親王のお誕生日は2月23日である事より即位の前。
結果として2019年の天皇誕生日がないというわけです。
(即位される同年5月1日を祝日か休日にする検討されている話とは別物として切り離して下さいね。)
なので祝日の日数としては(暫定ですが)1日少ないという事を覚えておきましょう。
2019年1月の祝日
ではカレンダーを見ながら祝日を確認していきましょう。まずは1月から
1月14日…成人の日
1年で最初に来る祝日と言えば元旦である1月1日です。
元旦は休み期間である故に意外と祝日である事をご存知でない方も多いのですが、元旦も祝日なんです。
成人の日はハッピーマンデー法の対象であり1月の第2月曜日。
各市町村で新成人を招いて成人式が行われる事でしょう。
ただ成人式は成人の日以外にも行われる市町村もありますので気をつけましょうね。
関連記事:成人式2018の日にちはいつ?1日の流れについて要チェック!
2019年2月の祝日
2月の祝日は建国記念の日ですね。建国神話(日本神話)を基に、建国を祝う日とされています。
カレンダーを見ると11日は月曜日。つまり12日3連休を取る事が出来ます。
3連休ともなると出かける方も多くレジャースポットも混雑しやすいですがゆっくり羽を休ませたいものですね。
また2020年以降の話ですが上記で話した通り2月23日が天皇誕生日になる予定です。
2019年3月の祝日
3月の祝日は春分の日。春分の日は太陽が春分点を通過する日であり、厳密ではありませんが昼と夜がほぼ同じになる日とされています。
年によって20日だったり21日だったりします。2019年が21日になるようですね。
2019年4月の祝日
昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」とされています。
あまり知られてはいませんが昭和の日は依然はみどりの日と呼ばれていましたね。(現在のみどりの日は5月4日)
この週からGWの始まりになりますが、昭和の日は今年は月曜より土曜から3連休となります。
2019年5月の祝日
5月4日…みどりの日
5月5日…こどもの日
5月といえばGW!お出かけされる方も多く賑わう週ですね!
2019年は日曜と被るので6日が振替休日。つまり4連休となられる方が多いかと思われます。
5月1日が休日または祝日に?
これはすでに聞いた事のある方もいるかもしれませんが、
皇太子さまが新天皇に即位される同年5月1日を祝日か休日にする事を検討している様です。
この話は現在の天皇であらせられる今上天皇が「即位の礼」が行われた際に臨時の休日になった事から
休日または祝日を検討しているようです。
もし祝日になった場合
国民の祝日に関する法律の
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。
となる為、前日と翌日もお休み。つまり10連休となるわけです。
これについてはあくまで検討段階であって実際に休みになるかはわかりませんが、休みになる方を期待される方も結構多いのではないかと思いますね 笑
2019年6月の祝日
そして1年間で2018年現在唯一祝日がない月が6月…
…だったのですが2019年からは違います(理由は後述)
GW明けから海の日まで祝日がない事もあり辛いと感じている方も多いですね^ ^;
梅雨の時期でもあるので学校、会社に行くのが億劫に感じる方も覆いのではないでしょうか?
2019年7月の祝日
7月の祝日は海の日。海の日は第3週の月曜とされている為3連休となります。
海の日を過ぎてから学生は夏休みに入る事もあり海の日を待ち遠しいと感じている方もいるようですね^ ^
2019年8月の祝日
祝日の中では現在一番新しい山の日がある8月。
今年の11日は日曜日となる為12日が振替休日。
一般的にお盆休みは12日~16日と言われているので10日から休みになる方が多いのでは?
と考えています。
2019年9月の祝日
9月23日…秋分の日
9月の祝日は敬老の日と秋分の日。
祝日がどちらも月曜になる為3連休が2週続く週ではありますね。
2019年10月の祝日
体育の日は第2月曜日なので3連休となります。
9月10月と連休が続くんですよね。過ごしやすい時期でもありますし3連休中にどこか出かけるのも楽しいかと思います♪
2019年11月の祝日
11月23日…勤労感謝の日
11月の祝日は2回あるのですが勤労感謝の日が土曜にあたる為祝日休みが1回となりますね。
地域によっては紅葉が楽しめる時期なので連休中に紅葉を見にお出かけも良いですね!
2019年12月の祝日
そして12月も天皇誕生日として祝日があったのですが、2019年から無くなります。要は6月同様祝日がない月となります。
ただ12月から
・学生は冬休み
・社会人は年末年始の休暇
が始まりますので6月ほど休みが少ないと感じる事はないでしょう。
最後に
2019年の祝日の一覧をカレンダーを用いてまとめてみました。
平成が終わり新しい元号が始まる年。色々と移り変わる年になりそうですね。
この記事を書いている段階から休日または祝日が変更される可能性がありますのでその際は記事を更新していきたいと思います。