今、話題の「高カカオチョコレート」は、普通のチョコレートに比べて値が張りますが、ポリフェノールを始めカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛を含むミネラル成分や食物繊維を摂取出来、コンビニやスーパーで手軽に買えるのも魅力ですね。
効果として、「便秘の解消 ・健康効果、美容効果、ダイエット効果・・等など」多くの期待が集まっている、「高カカオチョコレート」の「効果効能、注意点」について調べてみましょう。
目次
高カカオチョコレートの効果、効能について
カカオポリフェノールは、チョコレートやココアに使われていて、活性酸素をコントロールできる力があり、生活習慣病に効果がある事が分かっています。
特に、悪玉コレステロールの改善や高血圧の低下、血管内皮機能の改善、心疾患リスクの低減、インスリン抵抗性等の改善に効果を見る事が出来る事で知られています。
それでは高カカオチョコレートの効果と効能についてひとつずつ確認していきましょう。
動脈硬化の予防
動脈硬化は活性酸素が増える事でコレステロールが酸化する事が原因となりますが、カカオチョコレートに含まれている抗酸化力によりコレステロールの酸化を抑えてくれると言う事になります。
高血圧症の低下
正常な血圧の方の場合そこまでは変化は無いと言われているのですが、高血圧の方の場合には血圧を下げる値は、かなり大きいと言われています。
愛知県蒲郡市による蒲郡市内外の45~69歳までの方がカカオポリフェノールを多く含むチョコレートを毎日25g、4週間摂取した結果145.6mmHgから139.744mmHgに改善されたというデータがあります。
それぐらい高カカオチョコレーチには血圧の低下の効果が見られるというわけです。
疲労回復効果
カカオ豆には、苦味成分としてテオブロミンが使われているのですが、この苦味成分が血液の流れを良くし自律神経の働きをコントロールする事で疲れた身体の回復が早くなると言う事になるのです。
ストレスの予防・緩和
カカオポリフェノールが血液に含まれたストレスホルモンの分泌を見守り自由に出来ない様にしてくれると言われており、定期的に高カカオチョコレートを摂る事がストレスの予防効果があるのです。
便秘の改善
カカオ豆には食物繊維が含まれており、不溶性のリグニンと言い、腸内に留まっている老廃物には食物繊維が働き腸内環境を綺麗にしてくれる事で、肥り過ぎや生活習慣病などの予防も出来ると言われています。
アレルギーの改善
カカオポリフェノールにはアレルギーに含まれている活性酸素を抑える力があるとも言われているので、アレルギ防止や改善の効果があります。
細くなってしまった血管の拡張
何らかの炎症を起こしてしまって、細くなってしまった血管にカカオポリフェノールが働きかけ炎症押さえる事で、血管を広げる効果があり、その為に赤血球の流れが良くなる効果もあります。
コレステロールバランスの抑制
カカオポリフェノールを摂る事で、HDLコレステロール(善玉菌)が増加するだけでなく、LDLコレステロール(悪玉菌)の上昇も抑える事が出来、酸化抑制の効果も見られて居ます。
といったように高カカオチョコレートには色んな効果、効能があるんです!
高カカオチョコレートはどういったものがある?
甘くないチョコレート、高カカオチョコレートには単品の販売からギフト販売など沢山の種類チョコが販売されています。
例えば…、板チョコレートランキング1位である
■スーパービターチョコレート「ガーナ80」
![]() 【1000円ポッキリ】「ガーナ80」20枚入り カカオ分80%のクーベルチュール ビターチョコレート 1000円ぽっきり お試し 送料無料【メール便発送♪秋冬限定品】【05P05Nov16】
|
カカオ80%が売りの甘くないクルーベルチュールスパービターガーナ大人チョコレートです。
■Cacao70
![]() 不二家 ルック・カレカカオ70(12枚) 57g×10個 (5×2B)【送料無料】[cacao70 cacao70% LOOK FUJIYA チョコレート チョコ 高カカオチョコレート ポリフェノール ダイエットチョコレート 美肌 美容 血圧を下げる 満腹中枢]
|
雑味のないピュアなカカオ感極まる、カカオ70%の美味しいビターチョコレートです。
■アリバカカオ72%ビターチョコレート クーベルチュール
![]() アリバ ★72% 200g / チョコレート ビターチョコレート クーベルチュール 製菓材料 パン材料
|
濃厚で奥深い香りのチョコレートで、お菓子作りに選ばれているチョコレートです。お菓子作り用にも高カカオのチョコレートといったものがあるんです。
といったように高カカオチョコレートについて3つ紹介させていただきましたが、他にも色んな商品があります。
今では高カカオチョコレートもコンビニなどで販売されている所もあり簡単に手に入れる事が出来ます。実際に食べてみて自分に合ったものを継続して取り入れてみましょう。
高カカオチョコレートを食べる際の注意点について
*高カロリーに、要注意!
当然ですが、一般に食べられているチョコレートと比べるとかなりカロリーは高くなっています。
高カロリーのカカオチョコレートは万能と言われているのですが、美味しいからと言って食べ過ぎには注意したいですね。
理由の一つには、通常のチョコと比較すると、脂質が1.2~1.5倍もの多く使われていると言う事です。
つい、止まらなくなりそうなチョコレートですが、1日に食べる量を決めて食べる事で更に体内の吸収も良く、効果を期待出来ると思われます。
頭痛や偏頭痛と感じる場合は注意
日頃から、頭痛や偏頭痛がちと思われている場合には、高カカオチョコレートはあまりお薦め出来ません。
実は、チョコレートにはチラミンが含まれていますが、血管の収縮を良くする作用がある為、チョコを食べた事で頭痛や片頭痛の引き金になると言われているのです。
もし試して見たい時には、始めの内は少量を定期的に取って見る事から初めて見て、効果が感じられたら日常の習慣に取り入れて見るのが良いと思います。
1日の食べる量はどれぐらいが良いの?
高カカオチョコレートを毎日適量食べる量は、大体25g(カロリーはおおよそ140kcal)位が良いといわれています。
大体、板チョコの場合ですと、5カケ位で25gになると言われています。
チョクが大好きな方にすると物足りなさも感じるかも知れませんがというと、高カロリーのチョコレートなのでそれなりに満腹感は感じられるのではないでしょうか。
一度に食べてしまうのではなく、適量を毎日分けて食べる事が効果を上げるようにしましょう。
最後に
高カカオチョコレートの効果効能。血圧を下げるにも有効かどうかについて紹介してきました。
高カカオチョコレートはストレスを軽減させるだけでなく色んな効果が期待出来る優秀な食べ物なんです。一度にたくさん食べるのはなく少しずつ継続して食べるようにしましょう!