おたふく風邪の予防接種について

 予防接種 費用

「おたふく風邪」に掛かって居ない場合には、出来るだけ早めに予防接種をして置きたいと思いますが、料金はどの位必要になるのか知りたいですね。

予防接種を受ける場合、任意接種の場合と助成接種の場合では料金はかなり異なってくると思われますし、1回だけで良いのか…?

または2回する必要があるのか…?副作用や効果についても知って置きたいですね。

という事でおたふく風邪の予防接種について確認していきましょう。

スポンサードリンク

おたふく風邪の予防接種を受ける事による効果について

チェック

現在は、おたふく風邪の予防接種をする場合は任意接種となっているのですが、自己負担であっても子供の内に接種をさせる方が多いのではないでしょうか。

一般的には、おたふく風邪の予防接種を受けるには、1歳になったら出来るだけ早い時期に1度受け、その後は小学校入学前に2度目を接種するのが良いと言われています。ただ実際は接種率はそこまで高くないというのが現状です。

接種する事で重症化を防ぐ

もし、予防接種を受けたとしても、おたふく風邪に掛からないと言う訳ではないのですが、接種をする事でおたふく風邪に掛かった場合でも重症になる事を防ぐ事が出来ます。

おたふく風邪にかかり重症になった場合には、合併症として難聴や髄膜炎の症状を併発する事もあるのです。この様な合併症の場合には後遺症として残す事があるのです。

例えば、おたふく風邪の予防接種をする事でそのような後遺症を防ぐことが出来るのですね。

また、合併症には無菌性髄膜炎になる事も有るのですが、おおよそ2週間位で回復はしますが、脳波異常が残る場合もあるとも言われています。

難聴症状を併発する場合は、通常は片耳ですが、まれに両耳に症状が見られる事も有ると言われています。

こんな難聴を子供が併発してしまった場合には、治る見込みはないと言われています。

例え、予防接種を受けたとしても、絶対におたふく風邪から避けられる訳ではありませんが、接種をする事で70~90%の予防が出来ると言われているのです。

といったようにおたふく風邪には重症化の可能性を合わせもっています。もし、流行期にワクチン接種をした場合には、効果として表れる前に症状が出てしまう事も考えられますから、出来るだけ早期に接種した方が良いですね。

予防摂取を受ける事による副作用などはあるの?

疑問

おたふく風邪の予防接種は必要と分かっていても、副作用が心配で子供に予防接種をさせる事を悩んでいる両親も少なくないと思われますね。

おたふく風邪の予防接種を受けた場合の副作用が気になりますが、副作用は殆ど無いと言われています。

おたふく風邪の予防接種を受けた場合に起こる副作用として考えられるのは「無菌性骨髄膜炎」があり、確立として数千人に一人と言われています。

たいそうな病名なので気になりますが、症状は発熱や、嘔吐、頭痛が見られ、病名程大した症状ではなく心配する事はないそうです。

副作用を心配する事より合併症

それ以上に心配なのが先ほど紹介した合併症ですね。

おたふく風邪にかかった場合の合併症が考えられますが、睾丸炎や卵巣炎、膵炎やムンプス難聴などがあります。

なかでも、気をつけたいのが「ムンプス難聴」という合併症になります。

*「ムンプス難聴」の特徴

①5~9歳の子供、15歳以下の子供に起こる症状です。
②おたふく風邪にかかる4日前~発症後18日の間に症状がみられます。
③どちらか片側の耳に難聴の症状がみられます。
④現在では治療方法としては分かっていません。

おたふく風邪にかかった場合でも、耳下腺が腫れない事も有るのですが、そんな時に「ムンプス難聴」になった場合には発見が遅れてしまいます。

現在では確かな治療法が分かっていない為、聴力の回復は難しい病気なのです。

チェック
色々な予防接種の必要性と同時に副作用も問題視されていますが、予防接種の副作用よりもおたふく風邪の合併症の怖さを知る事、予防接種の効果など、しっかり情報を得てかかりつけの医師などがいるのであれば相談しつつ判断する事をお勧めします。


スポンサードリンク

おたふく風邪の予防摂取の料金について

費用

おたふく風邪の予防接種もそうですが、色んな予防接種の値段は地域により異なります。が、基本的には任意接種となっています。費用がかかる事とおたふく風邪に感染した際の症状の認知度もあり接種率が低いという感じですね。

助成金が出る地域で受けた場合の料金は、3000~4000円位で受けられますが、助成金が出ない地域の場合には5000~7000円は必要になります。

また、地域によっては助成金などが出て1000~2000円で出来る場合も有るそうです。

助成金には年齢対象などもあります(大抵は小さい子供が対象である事が多いです。)詳しい事が知りたいと言う場合はお住まいの役所に確認してみましょう。

予防摂取は1回?それとも2回受けた方が良い?

疑問

日本小児科学会からは1歳になった頃に1回目、小学校に入学前に2回目をする様に進められています。

2回目の接種はどうしようかと悩んでいる場合には、抗体が有るのか無いのかについて検査をする事で分かりますので調べて見る事も良いと思います。

検査の結果が分かってから、2回目の予防接種をどうするのかを決めて見るのも良いと思います。

1回の接種をするだけでも、多少の免疫は付くのですが、長期に渡り免疫を継続させる為には2度の予防接種を受けた方が効果はあるそうです。

おたふく風邪のワクチン接種は何処の国でも、2回の接種が一般的とされています。

大人がおたふく風邪の予防接種を受ける場合は、1回で良いと言われているのですが、お子さんの場合は2度の接種をする事で、完璧な抗体が付くと言われています。

とにかく2回受けるかどうかは1回目を受けた医師と相談して受けるかどうか判断するようにしましょう。

最後に

おたふく風邪の予防接種の料金や効果、副作用について紹介しました。

スポンサードリンク

おたふく風邪は一度感染してしまうと怖い合併症になる可能性もあります。小さい頃に予防接種を受ける事をおすすめしますが、流行している場合は特に意識する事を心がけましょう。

スポンサードリンク