pm2.5対策グッズにはマスクや空気清浄機で対策しよう


pm2.5とは

近年になって話題になっているpm2.5問題。

よくニュースで紹介されている事もあり
名前はよく聞いた事があると思いますが、

実際どういった対策をしていいのかわからない。
という声をたまにお聞きしますね。

という事で今回の記事では
pm2.5対策とは?
また、pm2.5に対応している空気清浄機やマスクなどの
グッズについて紹介していこうと思います。

スポンサードリンク

pm2.5対策についてしっかり学ぼう

すでにご存知かもしれませんが、

pm2.5とは2.5マイクロメートル以下の微粒子の総称の事を
言います。

ちなみにこのpm2.5。
日本でも発生していないわけではないんです。

ただ、中国の大気汚染が深刻で日本にpm2.5が黄砂と共に大量発生しているのが問題なのです。
よくニュースでも報道されますが大気汚染によって周りが見えなくなるぐらいですからね 汗

で、厄介なのはそれが日本にも飛んできて大気を汚染してしまうんです。
花粉症と時期が被る事もあり悪化する原因とも言われています。

それぐらい現在の中国の大気汚染は深刻化していると言っていいでしょう。

pm2.5対応の対策グッズは何?

pm2.5に対し対応策としては
対策グッズを使って身を守るのが一般的です。

pm2.5対応の対策グッズとして一番手に上げられるのはマスク。

pm2.5を吸い込むのは主に外出時ですので、特に飛散が多い日は付けておくべきです。

pm2.5の飛散状況の確認方法は?

pm2.5の飛散状況については以下のサイトで確認する事が出来ます。

  • tenki.jp PM2.5分布予測
  • 日本気象協会が運営するp.m2.5予報で、飛散量に応じて色でわけられています。

    少ない日に関しては特に問題ありませんが、確認して多い以上の日は対策した方が良いでしょう。

  • PM2.5の全国予報

都道府県事にPM2.5の状況について確認したい方はこちらの方がわかりやすいですね。
多い~非常に多いとなっている場合は対策すべきでしょう。

また外出時にはマスクをつけて対策をしても服などに付着してしまいどうしても家の中に取り込んでしまったりします。

という事で対策として外ほどではなくても特に気になっている方は空気清浄機も購入されている方もいますね。
pm2.5はとても小さく家に持ち込みやすいので、特に赤ちゃんなどお子様がいるご家庭では外だけでなく家の中まで気を使った方が無難でしょう。

参考記事pm2.5の赤ちゃんへの対策について


スポンサードリンク

pm2.5に対応している空気清浄機やマスクの選び方は?

たまに
「pm2.5対策には花粉用のマスクつけておけば
問題ないよね?」

という意見を聞きますが、

2.5マイクロメートル以下というのは花粉よりもとても小さいんですよね。つまり

花粉用対策のマスクではpm2.5がすり抜けてしまい効果が薄い事も。
pm2.5が問題になった事もありマスクの性能も向上していますが、pm2.5対応かどうかをよく確認しておいた方がいいですね。

pm2.5に適応したマスクの条件として

  • 「DS2」や「N95」という規格に合格している事。

といったものがあげられます。

DS2やN95というのは国家検定の規格に合格したマスクの事で非常に密閉性の高いマスクです。

たまにpm2.5に対応したマスクと言いつつもこの規格が通っていないマスクがあります。

もちろんこの規格が通っていなくても効果があるのかもしれません。
ただ安全に選ぶのであればこの規格がついているかどうか目を通しておきましょう。

家の中での対策には空気清浄機も選択肢の一つ

家の中でもpm2.5について気になる…
という方はpm2.5に対応した空気清浄機を選びましょう。

選ぶポイントとしては

  • 0.1~2.5μm以下の微小粒子の吸着も可能のものであるかどうか
という点ですね。

最近の空気清浄機ではPM2.5対応と記載のあるものもあり
中には現在のPM2.5濃度が表示されるものもあります。

空気清浄機は基本細かい粒子にも対応していますが、気になる方はこの点について注目しておきましょう。

空気清浄機の中でも特に評判の良いものをひとつ紹介しておきますね。

最後に


スポンサードリンク

pm2.5の対策グッズについてマスクや空気清浄機について紹介しました。

一番多い時期としては中国から黄砂が流れてくる2月~4月ですが、他の月においても飛散しています。

pm2.5がよく飛散する時はしっかり対策して吸い込むのを最小限に抑えましょう。

スポンサードリンク