喪中はがきはいつ出すば良い?

喪中はがき

身内に不幸があった場合には、故人が生前にお世話になって居た方やお付き合いのあった方に対して、「喪に服しています」と言った意味で、その年の内に「喪中はがき」を出す習わしがあります。

とは言っても、身内に不幸があった時に、「喪中はがき」を出すと言う事は分かっていても、「身内とは何親等」までを言うのか…?

「ハガキを出す相手」はどの位のお付き合いまでなのか…? 

出す時期は何時頃出せば良いの…? 

等々、どのようにすれば良いのか、分からない事が沢山あると思います。

「喪中はがき」をいつ出せばよいのか?またマナーな書き方について調べて見る事にしましょう。

スポンサードリンク

喪中はがきとはどういったもの?

菊

「喪中はがき」は、親近者に不幸があった場合、日頃お世話になっている方に「喪に服している」ので、年始の挨拶や、年賀状などのお祝いの行事を控えさせて頂く挨拶状として、行われている日本に伝わる「しきたり」です。

喪中のしきたりとして、その年に書く年賀状は遠慮するというのも、喪中のしきたりになります。

自分だけではなく、故人が生前に、毎年 年賀状で情報交換を楽しみにされている場合もあると思いますので、故人のお付き合いされていた方にも忘れずに「喪中はがき」で連絡をしましょう。

近頃では、あまり気にされる方も少なくなって来た様に思われますが、結婚式などのお祝い事への招待を受けた場合でも、49日の喪があけるまではご遠慮した方が無難だと言えます。

この様な祝い事も、早めに分かっている場合には、「喪中はがき」にてご連絡するのも良いのではないでしょうか。

喪中はがきはいつまでに出す必要がある?

疑問

一般的には、喪中には年賀状は出さないというのがしきたりになります。その為の喪中はがきとなります。

出す範囲としては故人との関わりの深さやご本人の気持ちによりますが、二親等及び毎年年賀状を交換している方に送るのが一般的です。

ただし、祖父母の場合は関わりがほとんどなかった場合出さない方もいるようです。もし、祖父母に出すのかどうか迷われた際はご両親にお聞きしてみましょう。

毎年、年賀状をお互いに交し合っている場合には、出来るだけ早く出した方が良いと思われますが、遅くても年賀状の受付が開始される前に「喪中はがき」が相手に届く様に出すと良いですね。

年賀状の準備などもありますので12月初旬までには出しておいた方が無難でしょう。

年賀状を受け取りたい場合

ただ、こちらからの年賀の挨拶は控えさせていただきたいが、先方からいただく年賀状は特に問題なく、素直に受け取りたい場合もあると思われます。

その様な場合には、いただいた年賀状にたいして、松の内(一般的には一月七日)をあけてから、喪中であった為、年賀の挨拶を失礼した旨を書き添えて、寒中見舞いとして出す事も良いのではないでしょうか。

寒中見舞いとは

寒中はがき

年が押し迫り、身内に不幸があった場合など「喪中はがき」を出す余裕がなかったり、うっかり「喪中はがき」を出せなかった事から、先方より年賀状を頂いてしまった場合などは、お正月明けと同時に『寒中見舞い』を出します。

寒中見舞いのポイントは…、

➀年賀状を頂いた御礼
②年賀状を出す事が出来なかった事(身内に不幸があった)を必ず伝わる様にします。

近頃では、忌中や喪中のしきたりなどを含め、色々な家庭行事の多くが簡単に省略されてきているように思われますが、日本古来のしきたりには、良い所が沢山ありますので、基本くらいは覚えておいても良いですね。


スポンサードリンク

喪中はがきの書き方のポイントをチェック

チェック

近頃では、パソコンをお持ちの方も多いので、ご自宅で作られる方も少なくないので、知って置くと便利ですね。

*「喪中はがき」の作成の前に気をつける点は…、

喪中ハガキ

まず、文面に必要な事柄を整理します。

  • 亡くなられた方の続柄と氏名は忘れてはいけません。
  • 続柄…一般的に使われるのが「祖父、祖母、父、母、義父、義母になります。
  • 喪中はがきには、特有の書き方をする場合があるので、ブログなどで事前にチェックして置いた方が良いですね。
  • 個人の苗字と差出人の苗字が違う場合には、フルネームを表記しましょう。
  • 名前の誤字などの間違いがない事を確認しましょう。

といった事について気をつけるようにしましょう。

専用ハガキや無料テンプレートもあり

「喪中はがき」は郵便局にて専用のハガキも市販で手に入れる事もできますし、専用切手も郵便局で販売もされていますのでお薦めします。

またパソコンで作成する場合は無料テンプレートなどもネット上で配布されています。

参考ビズオーシャン 「喪中」はがき一覧

他にも「喪中はがき テンプレート」で検索すれば色々ありますので自分の気に入ったものを手に入れても良いでしょう。

最後に

喪中はがきはいつ出すのか?またマナーや書き方などについて紹介してきました。

喪中はがきは普段書く事もないのでどう書いていいか、またいつまでに出せば良いか知らなかったかと思います。

スポンサードリンク

年賀ハガキにも準備がありますので、普段から親交のある方などは早めに出すようにしましょう。

スポンサードリンク