気候が暖かくなるにつれて過ごしやすくなる一方
日差しが強く日焼け止めが必要な時期になってきますね。
ただ、この日焼け止め、赤ちゃんにも
対策してあげていますか?
というのも赤ちゃんはまだまだ皮膚が薄いのです!
どれぐらい薄いかというと大人の半分~3分の1と
言われています。
つまり大人以上に紫外線の影響を受けやすいのです。
なので赤ちゃんと外出する時は紫外線対策にも
日焼け止めの必要があるのです。
という事で今回の記事は
赤ちゃんの日焼け止めはいつからいつまで?
また日焼け止めの対策について紹介していこうと思います。
赤ちゃんの日焼け止めはいつから?
赤ちゃんの日焼け止めをいつからするかは
まず紫外線が多くなり始める時期について
知っておく必要があります。
いつから多くなるかは以前の記事でも紹介しましたが、
実は3月~4月にはもう強くなり始め
5月にはもう夏と変わらないぐらい
紫外線が強くなっているのです!
つまり赤ちゃんの日焼け止め対策としては4月ぐらいから行うのが
効果的でしょう。
日差し自体は5月はまだそこまでは強くないですが、
先にも話した通り赤ちゃんは肌が弱い為、
紫外線の影響を受けやすいのです。
大人としてはまだ早いかなぁ…と思っていても
赤ちゃんに関してはその早いかなぁ…ぐらいから
対策をしてあげるのがちょうどいいと思います。
赤ちゃんの日焼け止めはいつまで?
赤ちゃんの日焼け止めはいつまでするかは
いつからするかと同様に紫外線が
弱くなり始める時期を知っておく必要があります。
紫外線は日差しが強い夏をピークに次第に
弱くなっていきます。
ただ秋に入りたてはまだ日差しも強く
紫外線も強いままです。9月に入ったからといって
まだまだ日焼け止め対策はやめない方がいいです。
紫外線としては10月を越えたあたりで
大分弱くなってきますので
赤ちゃんの日焼け止めは9月末ぐらいまでは
してあげると日焼けの心配はかなり抑えられると思います!
赤ちゃんにしてあげる日焼け止め対策は?
赤ちゃんの日焼け止め対策は検索すれば色々と
紹介されています。
ここでは外出時に出来る日焼け止めについて
少し紹介したいと思います。
- 日差しが強い時間帯はなるべく外出を避ける。
- ベビーカーに屋根を。ねければ日傘やタオルをかけてあげる。
- 赤ちゃんの日焼け止めにはまずパッチテストを!
ご存知の通り時間帯によって日差しの強さや
紫外線の量は変わってきます。
その中でも特に強い11時から15時ぐらいの時間帯は散歩を避けてあげると
いいでしょう。
いくら日差しの強い時間帯を避けたとしても日差しの影響は受けます。
少しでも当たらないようにする為にも
ベビーカーに屋根をつけて散歩しましょう、屋根がないものは
日傘などを差して日陰を作ってあげると紫外線対策にもなって良いですね
赤ちゃん用の日焼止め対策のクリームなど色々あるのですが、
皮膚が薄い分、いくら赤ちゃん用であったとしても
皮膚が被れてしまう恐れがあります。
肌の目立たない部分に購入した日焼止め商品を使って
被れや炎症がないか確認する事をオススメします。
まとめ
赤ちゃんの日焼止めはいつからいつまでしてあげた方がいいのか
また対策やおすすめ商品について紹介してきました。
赤ちゃんの日焼け止めについてあまりご存知ではない方が多く
日差しが強い7~8月だけ対策をしている方がいるのですが、
実際は5月ぐらいから紫外線の影響をかなり受けています。
以前の紫外線対策の記事でも紹介しましたが、
現在の紫外線の強さについては
気象庁の紫外線予測分布図というのが
公開されています。
今日の紫外線が強いかどうかを確認してから
出かけられてはいかがでしょうか?
可愛い赤ちゃんの為にもしっかり対策してあげてくださいね^ ^