きゅうりの栄養と効能をチェック

きゅうり

きゅうりは毎日の食卓に欠かせない野菜ですが、ほとんどが水分で含まれている栄養素の量はとても少ないです。しかし、きゅうりには、健康維持や美容に役立つ成分も沢山含まれていて、最近見直されているんですよ!

 

きゅうりとトマトの食べ合わせは良くないという話も良く耳にしますが、それも、工夫次第で解消できます。

 

という事で食卓に並ぶきゅうりの栄養や効能、トマトとの組合せなどについて確認していきましょう。

スポンサードリンク

きゅうりの栄養素をチェック

チェック

サラダ、漬物、和え物などでお馴染みのきゅうりは、シャキシャキの食感とみずみずしさで、夏に食べると特においしく感じますが、ギネスブックで「世界一栄養のない野菜」と認定されており、栄養がないというイメージがあります。

 

きゅうりには、ビタミン・ミネラルは含まれていますが、きゅうりの90%以上は水分なので、含まれている栄養素の量はとても少ないです。そのため、栄養のない野菜と言われるようになったのです。

 

しかし、きゅうりにはビタミンC、カリウム、ベータカロテンといった栄養素が含まれていますし、暑さで火照った体を冷やす効果もあって、最近ではきゅうりが見直されるようになりました。

ビタミンC

ビタミンCは、抗酸化作用による肌の老化の予防、シミ・シワの予防や改善、ニキビの予防や改善など、美肌に効果のある成分としておなじみですが、

疲労回復、免疫力を上げて病気を予防する、ストレスを和らげる、貧血の予防といった効果もあります。

カリウム

カリウムには、利尿作用によって余分な塩分を尿にして排出し、むくみの改善や高血圧を防ぐ効果があります。

ベータカロテン

ベータカロテンには抗酸化作用があり、老化防止や生活習慣病の予防に役立ちます。また、肌・髪・爪を健康に保ちます。

 

といったようにきゅうりを摂取する事でこれだけの効果が見込めるのです。

きゅうりの栄養素は多くはありませんが、食欲が落ちがちな夏でも食べやすく、様々な料理に取り入れやすいので、こつこつと栄養をとれるのがきゅうりの魅力です。

きゅうりを食べる事による効能は?

きゅうりには、ビタミンC、カリウム、ベータカロテン以外にも、健康維持や美容に役立つ様々な成分が含まれています。

病気の予防

元気

きゅうりの頭の部分には、ククルビタシンという苦味の元になる成分が含まれていますが、ガンの予防や食欲増進に効果があります。

 

また、きゅうりの青臭さの元になるピラジンという成分は、血液をサラサラにして、血栓ができないようにしてくれますので、心筋梗塞や脳梗塞の予防につながります。

二日酔いの防止

二日酔い

さらに、きゅうりを食べると、二日酔いを予防できます。お酒を飲む時にきゅうりを食べると、利尿作用を持つイソクエルシトリンという成分が、二日酔いの原因である血液中のアセトアルデヒドの分解を促進するためです。

 

もちろん、きゅうりに含まれる水分にも様々な効能があります。きゅうりの主成分は水分ですので、きゅうりを食べると水分の補給ができます。また、きゅうりには体の熱を冷ます効果もあります。

美容やダイエットにも

美容

きゅうりに含まれる美容成分には、シリカというミネラルもあります。コラーゲンの生成を助け、髪・爪を強化し、肌にはりを与えます。

 

きゅうりは、ダイエットにも効果的です。きゅうりに含まれるホスホリパーゼという脂肪分解酵素が含まれており、脂肪の分解を助けて体の代謝を良くします。

 

普段の食生活に取り入れるだけで、手軽に生活習慣病の予防、肌・爪・髪のケア、ダイエット、夏バテ対策ができるきゅうりは優れものなのです。


スポンサードリンク

きゅうりとトマトの食べ合わせについて

きゅうり とまと

きゅうりとトマトは、サラダでは定番のおいしい組み合わせですが、きゅうりと一緒にトマトを食べると、トマトに含まれているビタミンCが壊れてしまうため、良くない食べ合わせであると言われてきました。

 

ビタミンCを壊す原因になるのは、きゅうりに含まれているアスコルビン酸酸化酵素で、ビタミンCを含む野菜や果物と一緒にとると、そのビタミンCを破壊してしまうのです。

ですが、最近では、アスコルビン酸酸化酵素をビタミンCと一緒にとっても、摂取できるビタミンCは減らないという説もあります。

 

ビタミンCには、還元型ビタミンCと酸化型ビタミンCがあります。アスコルビン酸消化酵素によって、還元型ビタミンCは酸化型ビタミンCに変化しますが、たとえ酸化型ビタミンCに変化しても体内で還元型ビタミンCに戻るので、ビタミンCの体内での働きは同じです。そのため、ビタミンCの総量は変わらないのです。

 

いずれにしても、アスコルビン酸酸化酵素の活性を抑えれば、ビタミンCは破壊されません。活性を抑えるには、酢やレモンを使う、発酵させる、加熱するといった方法があります。酢の物、酢やレモンの入ったドレッシングをかけたサラダ、漬物、炒め物にすると良いでしょう。

 

調理法の工夫次第で、きゅうりとトマトを一緒に食べてもトマトのビタミンCが壊れないようにすることは可能なのです。

きゅうりの保存方法について

チェック

ただきゅうりみたいな生野菜というのは保存期間が短く栄養も失われやすいです。常温なら2~3日間、冷蔵庫保存でも1週間ほどといった所かと思います。

というわけできゅうりが少しでも長持ちする保存方法について確認しておきましょう!

■用意するもの

  • キッチンペーパー(新聞紙でも可)
  • サランラップ

ご家庭にならどちらもあるかと思います。

保存方法としては割と簡単です。

①洗ったきゅうりをキッチンペーパーで拭き取り1枚ずつキッチンペーパーまたは新聞紙で包む

②空気を入らないように気をつけつつ1本ずつサランラップで巻く

③冷蔵庫で巻く

たったこれだけです。1本ずつというのが少し手間ですが簡単ですよね。
でもこれをするだけで2~3週間ぐらいでも鮮度を保つ事が出来るんです!

出来る限り早く食べる事

とはいってもやはり栄養は少しずつ漏れてしまいますし、なによりおいしさが少しずつではありますがやはり落ちてきてしまいます。

スポンサードリンク

なので出来る限り購入したら早いうちに食べるようにしましょうね!

スポンサードリンク