2021年の関東の梅雨入りと梅雨明け予想!

dc333fa86aa2dfaa46bfaa509bde83a5_s

2020年は梅雨明けが遅く平年より降水量がかなり多かった関東地方。

関東に住んでいる方は去年は早く梅雨が終わらないだろうかと悶々とした日々が続いたのではないでしょうか。

梅雨の時期をしっかりと把握して梅雨特有の湿気対策をしっかりと行いたいですね!

今回の記事では
2021年の関東の梅雨入りと梅雨明けと対策ついて紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

2021年の関東の梅雨入りの予想

ここ5年の関東の梅雨入りは

2016年 6月5日
2017年 6月7日
2018年 6月6日
2019年 6月7日
2020年 6月11日

平年  6月8日

となっておりここ5年は平均を辿っていて関東の梅雨入りの時期は安定しているといえるでしょう。

なので2021年に関しても6月に入ったら梅雨入りが始まるなといった感じで考えておけば良いでしょう。

関東地方は梅雨になるとじめじめして寝苦しい日が続く事があります。

冷房機器をうまく利用して体調を管理したり雨の日の洗濯の対策、除湿対策などあらかじめ梅雨対策についてしっかりしておきましょう。

2021年の関東の梅雨明けの予想は?

2017年の関東の梅雨明けは7月6日と例年よりも早い梅雨明けとなりました。

雨の日も多くなかったのでもっと早く明けていると感じている人もいたかもしれません。

今年の梅雨明けも遅いかどうかここ5年の関東の梅雨明けの状況も踏まえて紹介していきます。

ここ5年の関東の梅雨明けは

2016年 7月29日
2017年 7月6日
2018年 6月29日
2019年 7月24日
2020年 8月1日

平年  7月21日

となっており梅雨入りと比べても梅雨明けは平年と比べてもばらつく事が多いんですよね。特に2020年は8月に梅雨明けと非常に遅かったです。

とはいえ平年1週間前後に収まる事も多い事から7月中旬~下旬まで梅雨が続くと予想しています。

6月から7月にかけて梅雨の情報がテレビでも報道されるので降水量なども含めチェックしておきたいですね!


スポンサードリンク

梅雨にむけて対策しておきたい事

梅雨の時期は雨の日が多いゆえに湿度も高い。要はじめっとした日が続くんですよね。

湿度が高い日が続くゆえに対策しておきたい事があります。ひとつずつチェックしておきましょう。

靴や傘に防水用スプレーでコーティング

靴

梅雨の時期は当然ながら雨の日が多く靴が濡れてしまい汚れてしまいがちです。

なので梅雨前に防水スプレーでコーティングしておくと良いでしょう。また傘を利用する日も多いのでこの機会に防水スプレーをかけておくと雨の日でもはじいてくれて収納に手間を減らせるのでしておくと良いでしょう。

利用する際は換気の良い室外で行うようにしましょう!

速乾グッズを利用すると何かと便利

タオル

梅雨の時期はじめじめとしているので何かと乾きにくいんですよね。そしてその生乾き状態でいるとこれまた匂いが… 汗

出かける際などは雨に濡れてタオルなどを利用する事も多いかと思います。そういった際に速乾性のタオルなどがあるとすぐ乾いて他のものを汚す心配が減ります。

梅雨の時期の対策グッズコーナーで速乾性の商品が販売される事も多いので購入を検討してみるのもありかと思います。

部屋の湿度に気をつける

換気

梅雨の時は当然ながら雨の日が多いので部屋干しをするご家庭もあると思うのですが、部屋干しをすると湿度が上がります。

湿度が高い状態が続くと部屋がカビが発生しやすい状態になり雑菌が増えやすくなるんですよね。なので風通しをよくする必要があります。

なので部屋の湿度を下げる為にも

  • 定期的に窓を空けたり換気扇を回したりする
  • エアコンの除湿機能や除湿機を使用する

といった事を行って部屋の湿度を抑えるようにしましょう。

洗濯機と排水口などの除菌掃除

洗濯機

洗濯機や排水溝などは湿気がこもりやすく、梅雨の時期は特にカビが発生しやすいんです。

なので梅雨に入る前に一度綺麗に掃除をしておく事をオススメします。

食中毒に注意

チェック

雑菌が生えやすいというのは上記でも説明した通りなのですが、食中毒菌の繁殖が活発になる時期でもあります。

つまり梅雨の時期は食中毒が多いんです。衛生的に特に心がける時期であるともいえますね。

  • まな板や包丁などは熱湯や漂白剤でしっかり殺菌を行う
  • 弁当に入れる食材に生食品は出来る限り控える
  • 生ものは低温で保管を行う
  • 作った料理は保存を控え早いうちに食べてしまう事

といったように衛生面に十分に気をつけましょう!

生ゴミの匂いを防ぐ

生ゴミ

生ゴミは水分が多いほど細菌の繁殖を増やしてしまいます。つまり梅雨の時期はとても繁殖しやすく匂ってしまうんですよね。

対策方法としては

  • 生ゴミが臭わない袋を利用する
  • 生ゴミ処理機を購入する(しかし高いので購入前に要検討しましょう。)
  • 生ゴミを捨てる際にアルコールスプレーを吹きかける

などがあります。また生ゴミ用消臭剤というのもあり東急ハンズなどにおいてある事が多いですので一度利用してみてはいかがでしょうか?

最後に


スポンサードリンク

2021年の関東の梅雨入りと梅雨明けまた降水量について紹介してきました。

梅雨の時期はじめっとして寝苦しい日も続きますが、除湿対策などをして少しでも快適に過ごしたいものですね。

実際に梅雨入りしてから予想が変わる事もありますので注意が必要ですね。また速報が入り次第2021年の梅雨情報について更新していきたいと思います。

スポンサードリンク