親知らずの抜歯後の痛みはいつまで続く?

親知らず 抜歯後 痛み いつまで

親知らずの抜歯後は特に痛みがない時もあれば泣きたくなるぐらい痛い時もあるほど人によって違ったりします。

とはいっても歯茎の腫れにもピークがあったりなど、ある一定の期間を経て痛みが和らいできます。
親知らずの抜歯後の痛みはいつまで続くのか。また痛みを和らげる方法について紹介していこうと思います。

スポンサードリンク

親知らず抜歯後の痛みはいつまで続く?

親知らずを抜いた後の痛みは、一般的には短ければ3日、長くて一週間程度続くと言われています。

その時の体のコンディションや免疫力の低下などによって傷の症状が悪化し、より長引いてしまう事もありますが、
順調に治癒していった場合はその位の期間で気にならなくなります。

親知らずの生え方によって、抜歯の方法は変化します。
他の歯の様に縦に生えている場合は特に問題は無いのですが、横に生えている場合も多く見られ、その場合は歯ぐきを切開したり歯の根元の骨を粉砕したりなど、外科手術の様な手法を用いての抜歯が行われます。
そうなると、口の中の傷が治るのにも時間がかかりますので、抜歯後の痛みは長引く事になります。

歯医者

同様に、歯の埋まり具合によっても施術内容は変化します。
深く埋もれている場合は当然周囲への影響も大きくなり、傷も大きくなりますので治りは遅くなるでしょう。

また、下の歯の場合は上の歯と比べると、歯を支えている歯槽骨という骨がしっかりしているため歯を抜くのがより困難で、
その為に傷が完治するのに時間がかかり、抜歯後の痛みも長く続く事が多いです。
この様に、平均的な期間はありますが、抜歯する歯の状態によっていつまで続くかは様々となります。

あくまで上記で示した期間はあくまで平均的にこれぐらい痛みが続く事がある程度で覚えておきましょう。

親知らず抜歯後の痛みを和らげるには?

親知らず抜歯後の痛みを和らげる方法はいくつかあるので確認していきます。ひとつずつ確認していきましょう。

処方された痛み止めを飲む。

まず効果的なのは、麻酔が切れてしまう前に処方された痛み止めを飲んで和らげる事です。
麻酔は親知らずの抜歯後のだいたい一時間から二時間後に効果が弱まって来ます。一番強い痛みが来るのがこの麻酔が切れる時なので、その前に痛み止めを飲んでおきましょう。

それでも辛い場合は、追加で飲む事もできます。症状が緩やかになってきたら、その数を減らしたり、間隔を空ける様にします。

外側から冷やす。

外側から冷やすのも有効な方法です。腫れも抑える事ができますが、24時間を経過したら控える様にしましょう。
それ以降も冷やし続けるのは血液の流れを阻害し、傷の治りを遅らせる原因になってしまうのです。

ガーゼを噛む

止血をする為に、ガーゼを噛むという方法もあります。
痛いところの歯で、清潔なガーゼを30分ほど強く噛みます。止まらない様であれば、新しいガーゼに交換しさらに一時間ほど噛んであげましょう。止血が上手くいくと楽になります。

また、かさぶた状態になった幹部を再び傷の状態に戻してしまう事になるので、うがいは控える様にしましょう。

NG

また痛みを和らげる事ではないですが、注意点として

・血流が盛んになり幹部の治癒が遅れるので飲酒は避ける
・喫煙は毛細血管の収縮を招き患部の治りを遅らせるので控える

といった感じで痛みがある場合は飲酒や喫煙を控えましょう。

あまりに痛みがひどい場合は再度歯医者へ

親知らずの抜歯の方法では痛み止めを飲んでも痛みが治まらない事もあります。
可能性としてはそこまで高いわけではないですが、もし飲んでも痛みが引かない場合は無理をせず再度歯医者に行き対処法を教えてもらいましょう。


スポンサードリンク

親知らず抜歯後の痛みのピークは?

次に、痛みのピークですが、これは抜歯後の2日から3日後に来る場合が最も多いです。

この期間は最も辛いですが、傷の部分を完治させる為に、ここまで紹介してきた方法を使って乗り越えましょう。

柔らかいものを上手く選んで食べる事も、治りかけた傷を保護する為に重要です。
また、液体を摂取する際に患部を保護する為にストローを使う人が多いのですが、これは実は避けた方が良いです。

ストローが口の中で不意に傷口に触れた場合、薄く硬い素材でできたストローのヘリの部分が、
治りかけの部分を傷付けてしまうケースが非常に多く、症状の長期化や悪化につながってしまう事も実はあったりします。

飲み物は口から直接採り、幹部とは反対側を通して飲み込む事を心がけましょう。

親知らず抜歯前後は体調管理に気をつける。

親知らずの抜歯は、気軽に行えるとはいえ手術です。体調を事前に整え、

  • 当日になっても決して無理をしない
  • 術後も安静を心がけ、仕事なども無理して行わない
  • 時間をかけてゆっくり治していく事を心がける

など、非日常的な行為をしているのだという自覚を持って臨みたいところです。
そうする事で、辛い症状の期間を少しでも短くし、結果として健康的な口内環境を整える事ができるのです。

まとめ

親知らずの抜歯後の痛みはいつまで続くか。また和らげる方法について紹介してきました。

親知らずを抜歯しても痛くならない事が望ましいですが、どうしても親知らずの状態によって痛む事があります。
その際は痛み止めや和らげる方法を実践してピークを乗り切りましょう!

・関連記事

スポンサードリンク
スポンサードリンク