花粉症の薬はいつから飲めば良い?

花粉症 薬 いつから飲む

花粉症対策として医者から薬を服用されている方もいるかと思います。

ただ花粉症の薬を貰うタイミングって大体は花粉によるアレルギー症状が出てからではないでしょうか?
ただアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤などはすぐに効果があるわけではないので

花粉が飛散してアレルギー症状が出てからでは遅かったりするんですよね。
その事に意外と知らない方も多いんです。

という事で今回の記事は花粉症の薬はいつから飲むか?
また副作用として眠気以外にもあるのかどうか紹介していきます。

スポンサードリンク

花粉症の薬はいつから飲めば良い

まず最初に花粉症の症状を出来る限り抑えたいのであれば
花粉が飛散する前に飲む方法が有効です。

「初期療法」と言って症状が出てない内から薬を服用し始める事で炎症を抑え重症化を防ぐ方法です。
一度炎症が進んでしまうとどうしても回復が遅くなってしまうんですよね…

これがひどくなってしまえばなおさらです。
それを抑えようというのが初期療法です。最近になって認知されてきた感じですが
まだまだ症状がひどくなってから薬を服用されている方が多いようです。

では症状を抑える為にアレルギー症状を抑える抗ヒスタミン剤をいつから飲めばいいかというと
花粉症が飛散しはじめる2~3週間前から服用するのが良いとされています。

最近では初期療法としてアレグラやアルジオンなど第2世代抗ヒスタミン薬は効果が早く出やすいのですが
それでも効果が出るまでに時間がかかります。

また花粉が本格的に飛散しはじめる前からも少しずつ飛散しており
症状が本格的に出る前から飲んでおく事が効果的なんです。

花粉症の薬は飲み続ける事

基本的に花粉症の薬はシーズン中は飲み続けるようにしましょう。

年によって花粉症の飛散量が違って「別に飲まなくても大丈夫では?」
と思われる方もいるのですが、

実際に薬の服用を止めてしまうと、アレルギー症状が出てしまう可能性が高いです。
なので基本的には飲み続けるようにしましょう。

花粉症の薬の副作用について

花粉症の副作用として薬を飲む際にどのような症状があるのか抑えておきましょう。

眠気

副作用で一番有名なのが眠気。
第一世代抗ヒスタミン薬は即効性があり効果が強いと言われていますが、
ヒスタミンには脳の働きを活性化される力もある為に眠気が起こってしまうというわけです。

それを解消したのが第2世代抗ヒスタミン薬と言われていますが、それでも眠気は来るので注意が必要です。

吐き気や頭痛、めまいは薬の影響ではない可能性も

花粉症の薬を飲んで吐き気やめまい、頭痛といった症状が起こっているという報告がありますが、
花粉症の症状が悪化した結果起こっている可能性があります。

先ほどにも紹介した通り花粉症の薬が効果が出るまでにタイムラグがあるので
薬は飲んだけど、効果が出るまでに悪化して薬の副作用と勘違いした。という事もあるんですよね。

とはいえセレスタミンはステロイドと抗ヒスタミン剤の配合剤などの強い薬は
眠気やだるさなどの副作用が出やすいというのは間違いありません。

現状の花粉症の症状を見極め必要な薬を選んでいきましょう。


スポンサードリンク

花粉症の薬は何科で貰えば良い?

まず先に話したい事ですが、

花粉症対策としていきなり市販薬から始めるのはおすすめ出来ません。

というのも花粉症の症状は人によって異なります。
さらに花粉症の薬は色々ありますので、どれが自分に適した薬かなんてわからないのです。

花粉症の市販薬として有名なのはアレグラFXなどありますが、
それが万人に効果がある…というわけではないのです。

なのでまずは病院で症状を診断してもらい薬を服用。
また市販薬ではどの薬が適しているかを教えてもらいましょう。

前置きが長くなりましたが、では病院は何科で診断してもらえば良いかというと
耳鼻咽喉科、耳鼻科、眼科または内科です。

症状によって区分けされるのですが、

耳鼻咽喉科 のどが一番辛い
耳鼻科   鼻の症状が辛い
眼科    目のかゆみが一番辛い

などといった感じです。内科でも花粉症を見てもらえますが上記3つはその症状に特化しているので
出来る限り上記3つ。信頼出来るお医者さんなどがいれば内科でも良いでしょう。

また最近ではアレルギー科といったアレルギーに特化した診療所もありアレルギー診断を行っているので
もし近くにアレルギー科があれば相談した後に受診してみてもいいかと思います。

まとめ

スポンサードリンク

花粉症の薬はいつから飲む?副作用は?病院は何科で貰えば良いか紹介してきました。

花粉症の薬は早いうちから飲んで重症化させない事が一番効果的です。
とはいえどの薬が合うかは人それぞれ違うのでまずは病院で診断してもらいましょう!

スポンサードリンク