全国のイルミネーションの中でも人気の高い大阪城イルミネーション
2015年に一度終わりをつげたイルミネーションですが「大阪城イルミナージュ」に名前を変えて復活しましたね!
前のイルミネーションも綺麗で個人的に好きだったのですが新しいイルミネーションはどうなるでしょうか?
という事で早速日程や時間、チケットの購入方法について確認していきましょう。
大阪城イルミネーションの日程について
・日程:2018年12/1~2019年3/3
・時間:17:30~21:30(点灯時間)
・料金:大人1,200円(中学生以上) 子供 600円
・団体割引 20名様以上1割引
・雨天決行
・アクセス 会場 大阪城西の丸庭園
・大阪市営地下鉄 谷町線「谷町四丁目」駅 1-B出口より徒歩10分
・大阪市営地下鉄 谷町線「天満橋」駅 3号出口より徒歩11分
・京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分
・公式サイト:大阪城イルミナージュ
去年詳細が出ないなぁと思いつつ色々調べていた所、観光客の減少により大阪観光局とハウステンボスが撤退したのが原因のようです。
その後、後援が変わり大阪城イルミナージュ実行委員会が設立された模様です。
依然の大阪城そのもののイルミネーションではなく大阪城はライトアップ。
そして西の丸庭園にてイルミネーションが開催されるようですね。
値段も依然に比べて入りやすいお値段になりましたね!期間は長いですがクリスマスの時期などは非常に混雑すると思いますので注意が必要かと思います。
大阪城イルミネーションのチケットの購入方法について
チケットの購入方法について確認していきましょう。
Web販売
公式サイト上でWeb販売されております。
必要項目を入力後メールが届くようですね。
購入後チケット番号が届くようなので受付ブースでチケット番号を知らせればOKです。
なので
- メール受信を出来る状態にしておく事
- 入場する際に番号を忘れない事
には気を付けた方が良さそうですね。詳しくは公式サイトを要チェックです!
コンビニで購入
また入場券チケットをコンビニでも購入出来るようです。
こちらで購入される方が多いかもしれませんね。
入場券チケットは
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- サークルKサンクス
- ミニストップ
の各種端末で販売しています。
大阪城のイルミネーションを見てみたい方はコンビニの各社端末から大阪城イルミナージュを検索してチケットを購入しましょう。
大阪城イルミネーションの混雑具合は?
大阪城イルミナージュの混雑具合についてですが、
去年新たにリニューアルされたのでどんなものかと思ったのですが
思ったほどの混雑ではありませんでした。
がやはり土日祝は混雑する事が予想されますし、特に12月のクリスマスの週~年末にかけては混雑するものと思って行った方が無難でしょう。
その事も考慮して12月中旬~下旬は控えた方が良いでしょう。
ただその時期を越えた1月以降は混雑が解消されるので、イルミだけを楽しみたいのであれば1月以降がおすすめです。
まぁそれでも土日祝は人が多い前提で行かれた方が良いでしょう。
12月中旬~下旬は曜日関係なく混雑。
1月以降も土日祝は控えた方が良いかも?
理想は1月以降かつ平日。
といった感じでしょうか。
混雑を避ける方法は平日が鉄板ですが、土日にしかいけないという方も当然いますしね。
上記を参考に混雑を出来る限り回避してイルミを楽しみましょう!
最後に
大阪城イルミネーション2018-2019の日程やチケット、混雑具合について紹介してきました。
大阪城のイルミネーションは装いを変えて復活しましたね!
値段もお手頃になりましたし、時間のある際に一度行ってみようかと考えています^ ^