正月飾りはいつまで飾っておく?

正月飾り いつまで

お正月が終わり後片付けしようと思った時、
「正月飾りっていつまで飾っておくんだろう?」

と思った事はありませんか?
正月飾りは地方によってまちまちで関東や関西などでも異なるのですが、
一般的ないつ片付けるのかという目安はあるんですよね。

処分方法についても合わせて覚えておきましょう。

スポンサードリンク

正月飾りはいつまで飾っておくの?

正月飾りといっても門松、しめ飾り、鏡餅、破魔矢などがありそれぞれ日にちが違ったりします。

処分方法も違いますのでひとつずつチェックしていきましょう。

門松、しめ飾り、破魔矢

正月飾り いつから

門松、しめ飾り、破魔矢を外すのは現在では

・関東地方では1月7日
・関西地方では1月15日

である事が多いですが、全国的には1月7日である事が多いですね。

門松やしめ飾りは松の内の間飾るという事でここ最近は松の内を1月7日までと示していますが、
本来は小正月である15日までが松の内だったんですよね。

しかし現代では早まって小正月である1月7日までを松の内としています。
その結果現代では松の内の期間の最後である1月7日に門松としめ飾りを片付ける事が一般的になっています。

ただ関西地方では昔からの流れを引き継いでいる事が多く
以前の松の内の期間である1月15日に片付けるという流れが残っていたりするので一概に1月7日に片付けるというわけでは無いんです。

このように地域によって飾っている期間が違ったりするのですが、
特に地域の風習などがなければ鏡餅以外の正月飾りは1月7日に片付けてしまって問題ないでしょう。

鏡餅

鏡餅

鏡餅はご存知の方も多いかもしれませんが、鏡開きである1月11日です。
正月に年神や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日本の年中行事。

病気にならない事を祈願して雑煮として食べるのが一般的ですね。
お雑煮については以前別の記事でも紹介したのですが、地域によって色々な雑煮があり

岩手のくるみ雑煮のような海の幸がたっぷり入った贅沢なお雑煮などもあるんですよね!
鏡餅を下げる日に他県の雑煮に調べて作ってみてはいかがでしょうか?

参照お雑煮 関東と関西の違いは?由来も含め紹介。

正月飾りの処分方法について

正月の飾りの処分方法は大きく分けて

神社で焼いてもらうか
自宅で処分するか

のどちらかになります。

神社で焼いてもらう。

神社ではどんど焼きと呼ばれる歳神様が天に戻られる行事があります。

その際に門松やしめ縄、破魔矢など正月飾りを持ち寄って燃やす行事で
小正月の1月15日に行われる事が多いです。

要チェック ただ、神社によっては15日前後やその週の土日という事もあります。
神社で燃やしてもらう際は一度確認したおいた方がいいかもしれませんね。

自宅で処分する場合。

正月飾りは終わってしまえばただのゴミ…というわけには当然いかなくて
きちっとお清めをしてから処分を行います。

自宅の正月飾りの処分方法

①まずは大きめの紙を用意した後正月飾りをのせる
②お清めの塩を「左・右・中」の順に振ってゴミ袋に入れる。その際別のゴミとは分けて処分する。
③正月飾りが大きい場合は飾りを細かく切っても良い。


といった方法で処分します。正月飾りを自宅で処分する方法は知らない方がけっこう多いんですよね。
手間だなぁ…と感じる方は神社に行きどんど焼きの日に燃やしてもらう方が良いかと思います。


スポンサードリンク

正月飾りを来年まで残しておくのはあり?

正月飾りは基本的には1年限りで処分する。

…と言う事はわかっているものの門松など正月飾りのものには高価なものもあり1年限りで使い捨てるのはちょっと…
と考える方もいるかもしれません。

という事で来年も利用しようと考えられる方もいるんですよね。

結論から言うと縁起や風習にこだわるのであれば原則1年です。
ただ、こだわらないのであれば来年も使用するのも構いません。

松の内が過ぎたらどんと焼きで焼いてもらい無病息災を願います。
それが風習であり縁起を担ぐものとして縁起物は1年限りとされています。

(ちなみにお守りも1年で効き目が無くなると言われています。)

ただこれはあくまで風習やマナーでの話。考え方の違いではあるんですね。
お守りは1年経ったら神社やお寺に返すのがマナーですが実際に返す方ってほとんどいませんよね?

それと同じで縁起やマナーにこだわらないのであれば仮に来年使ったとしても特に問題はありません。
実際同じものを使ったとしても周りから使いまわしをしている…と思われる事なんてありませんしね。

ただ気持ちを切り替え心機一転今年を乗り切る。と新年を新たに考えようとしている方は正月飾りは毎年変えた方がいいでしょう。

まとめ

スポンサードリンク

正月飾りはいつまで?門松・しめ縄・破魔矢・鏡餅など処分方法について紹介しました。

正月飾りって購入するのは良いけど、実際処分方法について知らない方はけっこう多いんですよね。
正月飾りを片付けしっかり処分して新年を良い年に過ごしていきましょう!

スポンサードリンク