正月飾りはいつから飾れば良い?

正月飾り いつから

お正月といえばかかせない正月飾り。

正月飾りってとりあえず飾っておけば良いんじゃないの?
と思っている方も多いと思うのですが、実はルールやマナーがあるんですよね。

という事で正月飾りはいつから飾るか。飾り方や購入時期なども確認しておきましょう。

スポンサードリンク

正月飾りはいつから飾れば良い?

正月飾りっていうと年末~年明けてから飾ればいいのでは?
と思っている方もいると思うのですが、実は違うんです。

一般的にクリスマスが終わった26日ぐらいから準備するのが一般的で28日、遅くて30日に取り付けます。

そして29日、31日に正月飾りを飾るのはあまり良くありません。

29日には二重苦という語呂合わせで縁起物である正月飾りにおいて縁起が良くありません。
また31日は一夜飾りと言い年神に対して誠意に欠く行為とされています。

なので正月飾りをつける際はこの2日は避けましょう。

正月飾りの飾り方について

正月飾りの種類も色々とあるのですが、近年では

門松、しめ飾り、鏡餅といった所が多いでしょうか。

ひとつずつチェックしておきましょう。

門松

正月飾り

正月に歳神を家々に迎える依代である門松。

門松と言えば家の正面に立てますよね。
神様が下界に降りてくる目印としてするという由来があり家の正面にたてます。

門松は基本的に1対2本が主流ですが、絶対に1対というわけではなく江戸時代以前は1本だけ松を立てる事もありました。

つまり必ず1対である必要はないんですよね。

なので玄関に1本だけ門松がある家も間違いというわけではないという事を覚えておきましょう。

最近では屋内に1本という家庭も

昔に比べて最近はしっかりとした門松ではなく「ちりめん門松」と言われる
竹ではなく絹を平織りにして作った織物で作られた門松です。

ちりめん門松の場合はマンションの玄関やリビングなど好みの場所に設置することもありインテリア感覚で飾られている事が多いですね。値段も門松に比べればリーズナブルです。
置く場所もなく金銭面的にも大きいのは厳しい…という方はちりめん門松を選んでみてはいかがでしょうか?

しめ飾り

正月飾り

しめ飾りはしめ縄で作ったお飾り。

しめ飾りには 災いをもたらす悪い神を寄せ付けないようにという由来があります。
その事もあり設置場所は基本的には玄関に飾ります。
神棚や、キッチン、トイレに飾る方もあります。しめ飾りの由来からすればこの飾り方も間違いではありません。

車にしめ飾りをつける方もいますが、交通事故が起きないようにという厄除けの為につけられる方が多いようです。

ただ基本的には玄関の正面に飾る形で問題ないでしょう。

鏡餅

正月飾り

歳神様を迎えるために供える鏡餅。

一般的には床の間に飾ります…が最近的では床の間がある家は減ってきていますよね。

床の間がないのであれば和室の上座。または飾り棚の上や玄関などに飾ります。
飾るときは出来れば少し高い見上げる所に飾りましょう。


スポンサードリンク

正月飾りの購入場所をチェック

正月飾りは最近では購入する場所は色々とあります。

門松は花屋専門店などで注文する事が出来ます。
しっかりとした門松の場合は作成に時間がかかるので早いうちに注文した方がいいでしょう。

また最近では通販などでも専門店が取り扱っています。

  • 門松 販売/通販【岩や】
  • 近くに購入場所がなければ通販で注文するのもありでしょう。

    しめ飾りや鏡餅であれば、スーパーや百貨店で購入出来ます。
    12月の半ばぐらいにはお正月コーナーで販売されているのでチェックしておきましょう。

    また簡易的なものであれば楽天などでも色んな種類のしめ飾りが販売されているのでチェックしてみてもいいでしょう。

  • 楽天で正月飾りをチェックする。

まとめ

スポンサードリンク

正月飾りはいつから飾る?飾り方や購入時期について紹介しました。

正月飾りをしっかり用意して新年を新たな気持ちで迎えましょう^ ^

スポンサードリンク