女性活躍推進法とは

8月28日に女性活躍推進法というものが成立されましたね。

昨今女性が職場で活躍する事もありこのような法律が制定されましたが、
いったいどういう法案なの?と疑問に思った方もいるのではないかと思います。

という事で今回の記事では女性活躍推進法について紹介していこうと思います。

スポンサードリンク

女性活躍推進法とはどういうものなの?

女性活躍推進法の概要としては

  • 女性の採用および昇進機会の提供及び活用が行われる事
  • 仕事と家庭の両立が可能となるような環境を整備する事
  • となっています。簡単にいえば女性が働きやすい環境を整備しましょうって事です。

    内容としては従業員301人以上の企業と国または自治体は女性登用の行動計画を立て公表を求められるというものです。
    (ちなみに300人以下は努力義務)

    ・具体的にどういう事を好評するかと言うと

  • 女性採用比率
  • 管理職の女性の割合
  • 労働時間の状況
  • 勤続年数の男女比

などを公表する必要があります。

行動計画の内容や達成度に応じて優良企業と判断され認定マークを貰えます。
国や自治体の公共事業や備品購入が優遇され、国の認定マークを商品に付与する事が出来るのは会社としてのメリットでしょう。

といった感じで施行されるのですが、個人的に気になるのは勤続年数の男女比について。
これって要はその会社で働いている従業員の勤続年数がわかるという事で、女性活躍推進法とは別の所で議論が行われるのではないかなと感じています。

勤続年数が長ければそれだけ働きやすい環境であり、短ければそれだけ働きづらい環境の可能性があります。
もちろんあくまで指標の一つではありますが、注目すべき点の一つではないかと思います。

ちなみに公表先は2016年2月に厚生労働省のホームページにおいて公表予定だそうです。

女性活躍推進法はいつから施行される?

女性活躍推進法は2016年4月1日に施行されます。

従業員301人以上の企業は2016年4月1日までに

  • 女性の活躍状況の把握や課題
  • 行動計画の提出
  • 上記の事についての情報公開
  • をする必要があります。労働者のうちパートや契約社員などの期間の定めがない雇用者も含まれます。
    要は施行する前にあらかじめ準備をしてくださいといった感じです。

    行動計画を作成するっていっても何を基準にすれば…という事がないように
    10月に行動計画の策定指針が配布されその項目に

  • 女性の採用の取組について
  • 長時間労働の改革について

などがあります。取り組み分野については特集ページで紹介されていますので確認しておきましょう。


スポンサードリンク

女性活躍推進法をデメリットと感じる女性も

女性活躍推進法の目的の一つに女性の管理職の促進が含まれています。
先進国が軒並み30~40%に対して日本が10%程度なのでこの事も考慮されているのでしょう。

管理職になれば給与が上がる可能性は高いでしょう。ただしその分労働時間や負担の可能性も多いにあります。

働いている多くの女性が管理職となってがつがつ働きたいか?といえばそういうわけではないですよね。
働きはすれど、自分の自由の時間を大事にする人もいれば将来は結婚して旦那との生活を大切にしたいと思う方も当然いるわけです。

それが管理職となり自分の思うような時間が取れず、思うような生活が出来ない。
これでは概要であった仕事と家庭の両立が可能となるような環境を整備する事とは逆の状況が作りだされていまいます。

これはあくまで一つのケースではありますが、女性活躍推進法をデメリットと感じる方も出てくるかと思われます。

とはいえ行動計画の項目の一つに長時間労働の改革も含まれているので
実際施行する際企業は長時間労働について配慮されているのかどうか注目したいと思います。

まとめ

スポンサードリンク

女性活躍推進法とはどういうものか。またいつから施行されるのか紹介してきました。

女性が会社で働く方が年々増えつつあります。女性活躍推進法はこの事もあり制定された面もあるでしょう。
とはいえ実際どのように環境が変化していくのか、それとも変わらないのか。
また女性の管理職の増加により男性の立場はどうなっていくのか。

こればかりは施行されてからでないとわからない事なので長期的にどう変わったのか見ていきたいと思います。

スポンサードリンク