疲労臭の原因や対策を要チェック!

疲労臭 どんな匂い

最近疲労臭というその名の通り疲労によって臭いが発生してしまう人が増加傾向みたいですね。

ある意味現代の習慣病みたいな感じですが、男性だけでなく女性にも起こりうるんです。
疲労臭とはどんな臭いか?原因などを知って対策をしていきましょう。

スポンサードリンク

疲労臭とはどんな臭いがするの?

体臭との違いは体臭は皮膚の雑菌によって汗や垢が分解されて臭いが発生するのですが、
疲労臭は臭いの元、つまりアンモニアそのものが発生してしまうのです。

アンモニア臭、つまり尿の臭いと同じ成分が身体から発していると思うと少々恐ろしく感じますね。
疲労臭というのは加齢臭とは違い、身体が疲れているまたは弱っている時に発生しやすくなるので、年齢問わず若い人も発生するのが特徴です。

デオトラントなどの制汗剤は効果が薄め。

これが疲労臭の問題点なのですが、身体の内側から発生する疲労臭は汗などの表面の臭いを防ぐ制汗剤は効果が薄めです。
(まったく効果がないものではないし、ものによっては疲労臭に効果があるものも。それは後で後述。)

逆を言えば制汗スプレーや汗ふきスプレーでしっかり身体を拭いたにも関わらず、身体から臭いを感じるのであれば疲労臭になっている可能性が高いでしょう。

疲労臭の原因は?

制汗剤で対処できない厄介の疲労臭。

・疲労臭の原因としては

  • 残業などのストレスによる身体の疲労、免疫力の低下
  • お酒の飲みすぎによる肝機能の低下
  • 肥満による肝機能の低下
  • などが原因です。こうやって原因を書いてみると本当に現代病っぽい感じがしますね。
    肝機能が低下するという事はアンモニアの処理の低下にも繋がります。

    アンモニアが処理しきれなくなると体内にアンモニアが溜まりそれが汗と一緒に出ていってしまうというわけです。
    体内に疲労がたまれば溜まるほどアンモニアも発生してしまうので、疲れを取り除いていく必要があります。


    スポンサードリンク

    疲労臭の対策を紹介!

    疲労臭の対策は基本的には生活習慣の改善です。

  • 規則正しい生活でリズムを整える。
  • 毎日の適度な運動やマッサージで体内の疲労を軽減。疲れない身体作り。
  • お酒の量を減らす。
  • ストレスを軽減する。

など生活スタイルを根本から変えていくのが疲労臭の対策として有効です

…がそれを出来たら苦労しませんよね(汗

ミョウバン入りの制汗剤を使用する。

ミョウバンにはニオイそのものを消臭する作用があり、アンモニア臭もしっかり抑えてくれます。
普通の制汗剤に比べると少々高めのものが多いですが、臭いそのものを抑えるので効果が高めです。

楽天でも販売していたのでひとつ紹介しておきます。

とはいえやはり根本的に疲労臭を改善するには生活リズムを整え疲労を取り除く必要があります。
身体の疲れがどうも抜けない場合はお金を払ってマッサージに通ってみるのもオススメします。

まとめ

スポンサードリンク

疲労臭とはどんな臭いか、原因や対策について紹介してきました。

日本人は6割の方が疲れを自覚しているほど疲れを溜め込みやすいです。
それがひどくなってくると体内にアンモニアが溜まって疲労臭として発生していまいます。

疲労を溜め込むと免疫力の低下にも繋がります。日ごろから疲労を極力溜め込まない事が疲労臭の最大の対策です。

スポンサードリンク