おじいちゃん、おばあちゃんに感謝を伝える日である敬老の日。
敬老の日には今までの感謝の気持ちを伝えたいしプレゼントをしたい!と思う方も多いのですが
「どのプレゼントをあげようかなぁ?」
と思っている方もいれば
「毎年同じプレゼントを上げているから今年は別のものをプレゼントしたい。」
などと毎年同じようなプレゼントで何をあげようか困っている人もいるようです。
という事で今回の記事は
敬老の日2018はいつ?
人気のプレゼントで喜ばれるもの
を紹介していこうと思います。
目次
2018年の敬老の日はいつ?
敬老の日は9月の第3月曜日となっています。
つまり2018年の敬老の日は9月17日(月)です。
この日が近づいてくるとスーパーや百貨店では敬老の日フェアなどで、おじいちゃん、おばあちゃん用のプレゼントが用意されてたりしますよね。
最近ではコンビニでも定番ものを中心にあったりします。
日が近づくにつれてプレゼントも品薄になってくるので、1週間前には用意しておく事をおすすめします。
敬老の日のプレゼントで人気や定番の物を紹介!
では敬老の日のプレゼントで人気や定番のものを紹介していきます。
湯のみ
湯のみは敬老の日の定番のプレゼントの一つで未だに人気なんですよね。
ただ過去にプレゼントをした事があるし、ありきたりかなぁ…
という方に”文字付きの”湯のみとかはどうでしょうか?
文字付きの湯のみで良いなぁと思うものを紹介させていただきます。
こちらの商品は有田焼のデザインもよく自分の言葉を湯のみに伝える事が出来ます。
湯のみを選ぶのであればこういった文字付きで気持ちを伝えると感謝されるのではないかと思います。
お酒
お酒はどちらかというとおじいちゃん向きですね。
父の日でもお酒は人気のプレゼントの一つですが、父の日に比べると日本酒や焼酎が好まれる傾向が強いです。
とはいうもののビールが好きという方もいますし、その辺はあらかじめ好きなお酒などを調べてから購入された方がうまくいくと思います。
花
花も敬老の日の定番のプレゼントの一つです。
ただ花についても過去に渡してたりありきたりと感じている方もいるとは思います。
という事でプリザーブドフラワーなんていかがでしょうか?
ここ最近プリザーブドフラワーは人気になりつつあり2018年においてもやはり人気です。
![]() あす楽15時まで受付中 プリザーブドフラワー ギフト 送料無料 選べる19種 パレット 誕生日 プレゼント 女性 母 祖母 女友達 敬老の日 ギフト 花 お祝い 結婚祝い 結婚記念日 妻 退職祝い 送別会 還暦祝い ブリザードフラワ− お見舞い お花 贈り物 即日発送
|
特徴として
- 寿命が長く、長い間保存出来る。
- 水やりをする必要がない。
- 小型の物もあり、部屋のインテリアとしても良い
など生花よりも勝手の良い花なんです。
少々値段が張りますが、選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか?
プレゼント以外で喜ばれるものは?
プレゼントでなくても喜ばれる事はちゃんとあります。
という事でプレゼント以外で喜ばれる事について紹介していきます。
家族で写真撮影。
おじいちゃん、おばあちゃんにとっては息子、娘、孫と家族と食事を楽しみにしてる方も多いです。
なので敬老の日に家族で集まり一緒に写真撮影してみてはいかがでしょうか?
写真で撮った物を後であげる事で記念の物として喜んでくれる事間違いなしです!
買い物をしてあげる
おじいちゃんおばあちゃんの中には買い物へ行くにも大変な方もいらっしゃいます。
なのでせっかくの機会に代わりに買い物に行ってあげてはいかがでしょうか?
買い物に行くだけでも感謝されたりするんですよ。手伝うって気持ちが重要なんです!
最後に
という事で敬老の日2018はいつからか。
また人気や定番のプレゼントやプレゼント以外で喜ばれるものを紹介してきました。
こうやってプレゼントについて紹介してきましたがやはり最後は気持ちです。
今までの感謝の気持ちを言葉にして祝ってあげましょう!