マイナンバー制度の延期や問題点について紹介。

マイナンバー 延期 可能性

年金情報流出問題で審議が当面の間見送りになったマイナンバー制度。

この問題が発生する前から否定的な意見が多い制度でしたが、今回の件で風当たりが強くなりました。
審議見送りが長期化する事で延期の可能性もあるのですが、

セキュリティ以外にも問題点や危険性を持っています。
マイナンバー制度についてしっかり理解していきましょう。

今回の記事では

マイナンバー制度の延期の可能性や問題点や危険性について紹介していこうと思います。

スポンサードリンク

現在のマイナンバー制度はいつから始まる?

延期される事なく導入されるのであれば

・2015年10月にマイナンバーが施行及び通知。
・2016年1月から運用。

となっています。詳細は別の記事でまとめていますので掲載しておきます。

ただ審議見送りになった時点で通知まで期間があまりありません。
その事も考えて延期の可能性は高いという予想しています。

実はすでに一度延期されている。

ご存知の方もいるとは思いますが。マイナンバー制度は延期されています。
元々は2016年1月からの施行予定だったのですが、手続きのシステムの都合上や認知度の事もあり既に1年遅らせているのです。

その事からも再度延期になるのであればまた1年程遅らせるのでは?と考えています。


スポンサードリンク

マイナンバー制度の問題点について

マイナンバー制度には色々と問題点を抱えています。
その事について言及していきます。

情報流出のリスク。

マイナンバー制度 情報流出

デメリットの記事についても触れましたが、一番の問題点はやはり情報流出のリスクでしょう。
以前の記事で紹介したので詳細は割愛しますが、

マイナンバーが漏洩する事で今回の年金情報など個人情報が流出する可能性を含んでいます。

個人的に何より怖いと思うのはweb上で自分の情報が閲覧する事が出来る点です。

確かにインターネットから自分の情報が見られるという事は便利ではあるのですが、
ウイルスに感染する可能性を潜んでいるともいえます。

ウイルスによってばらまかれた場合個人ではどうしようもないですよね。
そのことからもwebから切り離したデータ管理をして欲しいと個人的に感じています。

企業の準備が出来ていない。

マイナンバー制度 企業

マイナンバー制度に対する企業の準備するべきポイントとしては

  • 社内の規定の見直し(主に情報漏洩関連のガイドライン)
  • 業務ソフトの対応
  • マイナンバー制度に対する勉強会や社員研修

など企業で準備する点が多いです。その中でも準備に時間がかかるのが業務ソフトの対応。
システムの改修って非常に時間がかかるんですよ^ ^;

まずシステムを作成して、バグチェックを行い、テストを行い…と工程をいくつも踏んでやっと改修が出来ます。
それを全企業が行う必要があるので準備が間に合わない企業があって当然だと感じています。

その事からも延期する必要があるのでは?と思っています。

国民の認知度がまだまだ行き渡っていない。

国民の認知度

マイナンバー制度という言葉を知っていてもどういうものか知っているというのが
2月末時点で28.5%と3割弱です。この記事を書いているのが6月中旬ですが、
それでも5割以上の方が内容を理解出来ていないのでは?と感じています。

国民全体に影響がある制度においてメリットやデメリット、そもそもマイナンバー制度とはどういうものかを広く認知してもらう必要があるでしょう。

何より知らないという事は自分の情報を漏洩する可能性が高まり非常に危険だという事を伝えておきます。

まとめ

マイナンバー制度の延期の可能性や問題点や危険性について紹介してきました。

問題点の章で指摘しましたが、セキュリティ上以外でも問題点は多くあります。
その事からも延期すべきではないかと個人的に思います。

スポンサードリンク
スポンサードリンク