自転車運転者講習制度の対象年齢や内容を要チェック

自転車運転者講習制度 対象年齢

自転車運転者講習制度が平成27年6月1日の道路交通法改正により
受講が義務化になりました。

年々自転車の危険行為が増加しているのもあり
義務化に至ったのではないかと思います。

危険行為の14項目の中にはよく見かける行為もあります。
しっかりと覚えておきましょう。

今回の記事では自転車運転者講習制度の対象年齢は?
また内容や危険行為の14項目について

紹介したいと思います。

スポンサードリンク

自転車運転者講習制度の対象年齢は?

自転車運転者講習制度の対象年齢についてですが、
14歳以上。つまり中学2年生からが対象になっています。
自動車の講習とは違い自転車は子供も対象となります。

子供はまだ教養がなく自転車のルールを守らない事が多く結果として違反をしてしまう可能性が高いですよね?

まだ義務化になって日は浅いのですが、自転車の危険行為について学校で指導されるようになるのでは?と予想しています。

講習については

  • 14項目の危険行為を3年以内に2回行ったもの

と定められています。
もし講習を無視した場合は5万円以下の罰金となるので注意が必要です。

親御さまへ

対象年齢が低いという事でお子様が自転車の危険行為の対象になる可能性があります。
15歳以下の子供が違反となった事のある方が約7割

今後の事も考え、子供に自転車の危険行為について
しっかりと教え自転車運転者講習を受講しないようにしましょう。

自転車運転者講習制度の内容について

自転車運転者講習制度についてですが、手数料は5700円と決して安くはありません。

講習の内容についてですが、

小テスト、被害者と加害者の声
自転車ルールの徹底、感想分など

合計3時間の講習があります。

 

自転車運転者講習制度 内容

参照:https://twitter.com/42leo_koushien/

 

3時間という事は自動者の違反者講習よりも長いんですよね。
それだけ自転車の危険行為が行われているという事です。

感想分だけで35分も時間を取っているのでしっかりとした感想分の提出を求められそうです。

講習を無視した場合、手数料以上の罰金を取られるので出来る限り違反者講習を受けたくはないですね。


スポンサードリンク

自転車運転者講習制度の14項目のうち特に気をつけるべきは?

自転車運転者講習制度の対象となる
14項目の危険行為についてはこちらでまとめてあるので
参照してください。

危険行為の14項目のうち圧倒的に対象になるだろう行為は

  • 自転車の傘指し運転
  • スマホのしながら運転
  • ミュージックプレイヤーなどのイヤホン使用による運転

だろうと思われます。

今回の道路交通法改正によって自転車の傘指し運転も対象になりました。
以前であれば注意で済んでいたのですが、6月1日からNG。

よく雨の日に傘をさしている方いますよね?
それがダメになるのでしっかりと覚えておきましょう。

ちなみに子供においては携帯電話のしながら運転が
一番対象になりやすいのではないかと思います。

親御さんは運転する際は子供に自転車を運転する際は携帯をしまうようにしっかりと伝えておきましょう。

まとめ

今回の記事では自転車運転者講習制度の対象年齢や内容
危険行為の14項目について紹介してきました。

まだ認知度が低いからか傘差し運転やスマホを触って運転している方をよく見かけます。

しかし、そのような行為を続けていれば
間違いなく取り締まりの対象になるでしょう。

スポンサードリンク

しっかりと覚えて警察の方に取り締まりを受ける事のないよう注意をしましょう。

スポンサードリンク