生あくびの原因について

あくび

「生あくび」が、続けて出る事ってありませんか?

何でもない時にでる場合は、まぁ…そんなに気にならないのですが、会議中だったり、緊張している時間などにでる「生あくび」って止めようとしても止める事が出来ずに困ってしまいます。

そんな「生あくび」ですが、実は「生あくび」には病気のサインとして出る場合があるそうなので調べて見る事にしましょう。

スポンサードリンク

生あくびとはどういったもの?

疑問

ではまず生あくびとはどういったものなのかを抑えておきましょう。

「生あくび」とは、特に眠気があり疲れている訳では無いのに「ふわぁ~」と続けて出る場合のものの事を良います。

通常に良くある、睡眠不足や疲れて出るあくびの場合には、睡眠や休息をとる事であくびは治まりますし、1時間に何十回続けて出るような事はありません。

実は「生あくび」は病気の前兆として出る事もあると言われていて、その回数は「自分でもどうしちゃったんだろう…!」と思うくらいに続く場合もあるそうです。

眠くないのに「あくびが続けて出始めて、何となく体調もおかしい…、」そんな時は特に注意をした方が良いですね。

生あくびが出る原因とは?

疑問

一般的に考えられているのは、あくびをする事で、脳に酸素を送り脳の活動を促していると言われています。

例えば…、
高速道路などを決まったスピードで走っている場合や、緊張が続いている場合などにも睡魔に襲われるなど、その様な状態の時に、脳は活性化させようとして「あくび」などの動作が起こすとも言われているのです。

「生あくび」が出るのは病気が起ころうとしている兆候として始まっているとも言われている場合もあります。

それでは、「生あくび」が出るタイミングとはどの様な時なのかについて調べて見る事にしましょう。

まず、病気ではないと考えられる「生あくび」についてから抑えておきましょう。

脳疲労

疲労

脳が疲れている場合には、脳の働きが悪い為に脳の働き良くしたいと言った思いから、脳の活性化の為に「あくび」の指令が出る事があります。

長い間ストレス状態でいるとアンモニアが脳内に溜まるので、脳はそれ以上アンモニアを増やさない為に、脳が脳の働きにブレーキを掛けようとするときに「生あくび」が出るのだともと言われています。

実は疲労をするだけでもあくびというものは出るものなんですよね。昨今はストレス社会でもありますし、このパターンが原因である方も案外多いでしょう。

チェック
長い時間に渡り脳を束縛したと感じた場合には、10分位でも構わないので睡眠時間をとるとか休憩する事で気持ちの切り替えをする方が良いと思われます。

緊張

緊張

極度の緊張が長く続いた場合など、脳は緊張を少しでも回避しようとして、「生あくび」を出す事もあると言われています。

その他に、緊張が続く事で肩とか胸の周りの筋肉も緊張する事で呼吸がし図らくなっていると言われています。

そんな時に、出来るだけ酸素を多く吸い、血液の循環をよくする為に「生あくび」の指令が脳から送られているとも言われています。

感情移入

感情移入とは良いましたが「あくびがうつる」と言われる事があり、これは「あくび」をしている人が側にいたり、「あくびの画像」を見たりした場合に起こると言われている「感情移入」によりあくびが起こると言われています。

中には、動物のあくびを見ただけで「あくびが移る」と言う人も居るそうです。これらは、直接的には病気とは特に関係はありませんので、その時々に対処をすれば良いと思います。

といったように状況に応じてあくびが出る事があります。

「生あくび」は病気である可能性があるとは世間一般では言われています。ただ全て病気の原因とも言えませんので、直接病気に思い当たる事の無い「生あくび」の場合は、特別気にする事はないと思われます。


スポンサードリンク

生あくびから起こる症状や病気は?

とはいえ病気である事が原因で「生あくび」が出る事もあります。次に病気を疑われる「生あくび」とは…、

片頭痛

頭痛

この症状が起きる前の1週間~数時間前になると「生あくびが続けて」出る場合があります。

片頭痛が起こるには、脳の太い血管が何らかの原因により広がる事で発生し、酸素を少しでも多く取り入れたい為に、「生あくび」を出しているとも言われています。

貧血気味になる

貧血

鉄分が不足する事で貧血は起こります。

血液中からヘモグロビンが少なくなる事で貧血は起こるのですが、体内のヘモグロビン少なくなる事で、脳に酸素が少なくなる為、脳に機能障害が起こる事で「生あくび」が出ることがあります。

睡眠障害疑いのサイン

睡眠

なかなか眠りに付けなかったり、夜中に目を覚ましたり睡眠時無呼吸症候群などの場合には、睡眠障害を引き起こし「生あくび」に繋がる事もあります。

糖尿病疑いのサイン

血液中のブドウ糖が少なくなる事で、脳の働きは悪くなり「生あくび」が出やすくなります。

脳梗塞

吐き気やめまいと「生あくび」が頻繁に続く場合には、脳梗塞などの病気の恐れもありますので、普段と違う症状と感じられた場合には出来るだけ早く専門医に相談する事をお勧めします。

といったように生あくびから考えられる原因はいくつもあります。眠たいわけでもないのにあくびが続く場合は一度病院で見てもらった方が良いでしょう。

生あくびが止まらない場合病院は何科へ?

病院

生あくびが続くようでしたら病院で一度診察してもらうようにしましょう。

とはいえ生あくびは病気から精神的なものまで原因は様々です。なのでまずは病気などを疑い「内科」で診察してもらいましょう。

診察してももし病気であるのであれば治療をする事で生あくびは改善されるでしょう。ただ特に異常がないという可能性もあります。

その場合は「診療内科」で見てもらいましょう。

心理面、社会面、健康面を総合的に判断して診察する「診療内科」では心理的要因を含んだ病気も見てもらえますのでそれで原因が掴める事もあります。

なのでまずは内科、そして精神内科で診察してもらうようにしましょう。

最後に

生あくびの原因について紹介してきました。

スポンサードリンク

眠気もないのにずっとあくびが続いてしまっては心配になりますよね。病気の可能性もあるのでもし続くようであるならば病院で見てもらうようにしましょう。

スポンサードリンク