運転免許の視力検査の基準について

運転免許 視力検査

免許の更新をする際に行う項目の一つである視力検査。

特に視力が落ちてきたな~と思われている方にとっては視力検査大丈夫かな?と心配に思われる方もいるかもしれませんね。

そんな運転免許の視力検査について基準やもし不合格になった場合の対応なども含め確認してみました。

スポンサードリンク

運転免許の視力検査の基準をチェック

チェック

免許更新の際の視力検査・・・なんとなく行って、なんとなく受けて帰る方が圧倒的に多いと思います。

しかし、視力が危ないという場合はちょっと違いますよね。ではまずは視力検査の基準を見ていきましょう。

視力検査の基準は、実は免許の種類(普通免許、原付免許、大型免許など)によってそれぞれ微妙に違います。

原付や小型特殊

1、 片目で0.5以上かつ左右の視野が150度以上
2、 両目でも0.5以上

普通第一種・中型第一種(8t限定中型)・二輪・大型特殊

1、 片目でそれぞれ0.3以上、両目で0.7以上。 もしくは、
2、 片目が0.3以下の場合は、もう片方の目が0.7以上で、視野が左右150度以上

大型第一種、中型第一種免許(限定なし)やけん引、第二種

1、 片目で0.5以上かつ両目でも0.8以上
2、 深視力として、三桿(さんかん)法 の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内

となっています。

上記は、裸眼の場合も、メガネやコンタクトで修正した場合でも同じです。

原付や普通車に比べて大型は視力検査が厳しく設定しています。まぁそれだけ扱いが難しいという事でもありますね。

どんな視力検査をするの?

何度も更新をされている方は慣れっこだと思いますが、初めの方もいると思うので、検査そのものについても調べてみました。普通免許の場合、視力検査は「ランドルト環」による視力検査です。

視力検査

この検査は、両目、左目、右目、の3つで行われます。円の切れている位置(上、下、右、左)を答えていきます。

Cのように見える部分のことですね。検査はあっという間に終わります。

もし視力検査が不合格だった場合どうなるの?

疑問

万が一、視力で不合格になってしまった、という場合は、時間を空けて当日もしくは後日に再検査をすることになります。

注意
この時、必ず免許の有効期限内に受けるようにします。もしも期限をすぎてしまったら失効ということになりますので、十分注意が必要です。

期限ギリギリだった場合は?

免許更新の期限ギリギリで不合格になってしまったという場合には、多少の猶予期間を含めた受け直しのスタンプが押されます。

警察って意外にやさしいですね。きちんとその期間内に受けるようにしましょう。

出来れば前もって用意をしていこう!

そろそろ視力が危ないというのなら、新しいメガネもしくはコンタクトレンズを用意して、視力検査に臨むのが良いです。

どちらにしても度が合わないメガネやコンタクトレンズでは生活に支障をきたしますしね。この機会に前もって用意しておきましょう。

メガネの場合、違うメガネで再検査しても良い?

メガネ

もともと免許更新でメガネが必要とされている人で、「最近さらに見えにくくなった」という場合は、新しいメガネを作っていく必要があります。

視力は時間とともに変化することもあるので、以前作ったメガネでは合わなくなっていることも多いです。もちろん、新しいメガネで視力検査を受けることはOKです。

度の合わないメガネをしていることは、視力検査だけでなく実際の運転にも支障が出ますので、きちんと作り直しておきましょう。コンタクトレンズの場合も同じです。

視力が回復したら?

なお、メガネが必要だった場合でも、レーシック手術などを受けて視力が回復したケースもあると思います。

その場合裸眼で運転するようになると思うのですが、まずは裸眼で運転しても良いよう免許の解除手続きを取っておく必要があります。

この解除手続きを取っておかないと、視力は良いのにメガネが必要なままになっていて、もし裸眼で運転したのが発覚した場合違反になってしまいます。

・違反点数: 2点
・罰金:5000~10000円程度

最寄りの運転免許センターや警察署で解除の手続きができ、費用は無料です。時間を見つけて解除しておきましょう。


スポンサードリンク

再検査の期間は?費用とかはかかるの?

疑問

再検査になった場合、期間はどうなるのでしょう? 

再検査の期間は、当日または後日で、免許の有効期限内になります。再検査の手数料は無料です。

手数料を収めたときの「証紙が貼られた申請書」を返してもらい、次回の検査の時にそれを使うことができます。

できるだけ早めに再検査を受けて、スッキリしておくと良いです。特に更新期日ギリギリで再検査になった場合は、猶予をもらえるものの、急いで受けるようにすると良いでしょう。うっかり失効なんてことがないように万全な体制で臨むのが良いですね。

最後に

運転免許の視力検査の基準や不合格になった場合の対応について紹介してきました。

いかがでしたか? 視力検査をするのは免許の更新の時くらいだと思うので、これがなかったらなかなかしないですよね?

日頃から良い習慣を身に着けて、視力低下を防いでください。また、見えにくいと運転をする上で危険です。特に夜間や雨の日は見えにくくなりますので、必要な場合はきちんとメガネやコンタクトを使用してくださいね。

スポンサードリンク

以上、視力検査についての豆知識でした。

スポンサードリンク