花粉症の喉の痛みについて

花粉症 喉の痛み

春になってくると花粉症が飛散してくしゃみや鼻水、に悩まされる時期になりますね。

特にくしゃみや鼻づまりがひどいとのどが乾燥してしまい粘膜がやられてしまいます。
症状がさらに悪化する前に治しかたについてや病院は何科に行けば良いか確認しておきましょう。

スポンサードリンク

花粉症の喉の痛みの治し方について

「喉の粘膜がやられてしまって喉が痛い…」

花粉症がひどい方ほどなってしまう症状ですね。
あのヒリヒリする感じや重い感じの痛み…早くなんとかしたい所ですね。

花粉症の喉の痛みの治し方や予防について有効なのは

・のど飴を舐める
・マスクをつける
・部屋を保湿する
・喉の炎症を抑える食べ物、飲み物を食べる
・のどを温める

などがあります。

ポイントとしては

のどの炎症を抑える、のどを潤す、ウイルスの繁殖を抑えたり殺菌をする事が重要です。

花粉症の喉の痛みの対策について

では上記に記載した花粉症の喉の痛みの対策について
ひとつずつ紹介していこうと思います。

のど飴をなめる

花粉所に限らず喉の痛みにはのど飴は定番ですよね。
実際のど飴をなめる事によってのどの痛みは一時的に解消されます。

飴をなめる事によって唾液の分泌を促しのどにうるおいを与えます。
唾液というのは乾燥を防ぐだけでなく粘膜を保護する働きがあるんですよね。


その事もありのど飴には喉の痛みに効果があるんです。

のどの痛みの根本的な解決にはなりませんが花粉症で喉の痛みの軽減には役立つでしょう。

マスクをつける

花粉の飛散時期はマスクを着用されている方も多いかと思いますが、
花粉を防ぐだけではなくのどの乾燥や細菌が体内に入るのを防ぐ効果も持っているんです。

花粉症は鼻詰まりになる事も多く睡眠時は口呼吸になりがち。
つまり喉が乾燥してしまい、痛みを悪化する事もあります。

なので外出時だけでなく睡眠時に着用する事でのどの痛みが悪化するのを防いでくれるでしょう。

部屋を保湿する

部屋を保湿するのを花粉症の喉の痛みに効果的です。

空気の乾燥は喉の粘膜が傷ついてしまうので喉の痛みの原因となってしまいます。
その事もあり外だけでなく室内も保湿を保つ事で乾燥を防ぎ、喉の痛みの悪化を防ぎます。

加湿器が花粉症に有効と言われているのは室内の乾燥を防ぐだけでなく
花粉が水分を含む事によって床に落ち、花粉を吸い込むのを防いでくれる効果もあるからなんです。

ただ、落ちるだけ何もしないと再飛散してしまうので、定期的に床の拭き掃除を行いましょう。
室温が20度くらいで湿度は50~60%程度に保つと喉の調子が理想とされています。

喉の炎症を抑える食べ物、飲み物を摂取する

喉が痛い時の飲み物、食べ物を摂取する事でのどの炎症を抑えたり痛みを緩和したりします。

・飲み物であれば

殺菌作用がある緑茶、紅茶
ビタミンCを多く含むアセロラジュース、ゆず茶

・食べ物であれば

殺菌作用と抗炎症作用があるハチミツ。
消炎作用がある大根
痛めた喉の粘膜を和らげるビタミンCを多く含むレモンやかんきつ類

などがあります。
飲み物にしろ食べ物にしろ暖かくして摂取する事で刺激も弱く痛みが軽減されるのでおすすめです。
逆に刺激物のある飲み物、食べ物はNGなので要注意!

喉の辺りを温める。

喉の痛みを感じたら、首や喉周りを温めるのも有効です
温めることで菌の繁殖の予防になり、喉の腫れも軽減されるからなんですよね。

などで花粉症で喉を痛めた際などはなるべく喉元を暖めるようにしましょう。


スポンサードリンク

花粉症で喉の痛みがする際、病院は何科へ?

病院

花粉症で病院に行く際は症状によって変わってきます。

喉の痛みに関して言えば耳鼻咽頭科に行けば問題ないでしょう。
耳鼻咽頭科は耳,鼻,咽頭,喉頭などのスペシャリストです。

花粉の飛散時期は喉の痛みだけでなく鼻詰まりなどにもなっている可能性が高いです。
その事からも喉の痛みがひどい場合は耳鼻咽頭科に行きましょう。

最近ではアレルギー科というのもある。

アレルギー疾患が昨今多いことから最近はアレルギー科というのもあります。
アレルギー科はアレルギー全般を診察する場所なので当然花粉症でも診察してもらえます。

もし近くにアレルギー科があるのであれば一度受診してみてはいかがでしょうか?

まとめ

スポンサードリンク

花粉症の喉の痛みの治し方。対策や病院は何科へ行けば良いか紹介してきました。

花粉症にかかる方は毎年悩まされるゆえに出来る事なら痛みが緩和させたい所ですよね。
基本的には上記のような自分で対策すればそれなりに緩和出来ますが、

喉の痛みがひどい場合はさらに悪化する前に病院で診察してもらいましょう!

スポンサードリンク